1 :名無しさん@おーぷん 20/08/02(日)20:31:28 ID:JhU
人の少なさそうな平日に行ってきた
スポンサードリンク
1日目(0日目)
夜 自宅を出発する 体温は36.4度
東京駅
前から乗りたかったサンライズ
9 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:38:39 ID:PHt
13 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:43:21 ID:PHt
6月に予約したときはほぼ満席でシングルツインしかとれなかったけど
車内を歩いたら空室が多かったみんなキャンセルしたんだろうか
なんだか申し訳ないような気持ちに少しなる
シングルツインだけど一人使用
14 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:44:21 ID:PHt
東京駅で買った弁当を食べる
1400円から300円引きだった
寝るのがもったいないような気がしたけどたぶん熱海か三島あたりで眠りについた
16 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:45:55 ID:roK
サンライズなぁ
人気やったよな
18 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:48:15 ID:PHt
>>16
やっぱ寝台列車は憧れますよね
17 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:46:45 ID:PHt
翌朝5時くらい? に目が覚めた
須磨あたり
このまま起きていようかと思ったが二度寝した
19 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:49:29 ID:PHt
岡山
そんなに興味があったわけじゃないけど切り離しをみる
高松行はすぐに発車の時間になるから乗り遅れそうになった
20 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:49:39 ID:K0P
おー
21 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:50:27 ID:iDH
寝台はサンライズしか乗ったことないけど、あれで揺れが少ない部類に入るってマジ?
普通にゆらゆら揺れるし走行音もガタンゴトンガタンゴトンてうるさかったわ
25 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:52:38 ID:PHt
>>21
けっこう揺れたなー
自分もサンライズしか乗ったことがないから比較できないけど
熟睡はできなかったです
22 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:50:44 ID:PHt
瀬戸大橋手前~坂出
24 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:51:29 ID:PHt
27 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:54:10 ID:PHt
高松着
28 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:54:33 ID:PHt
うどんを食べる とりてん付けて400円
時間がないので駅近くの店
少しだけ駅廻りを歩く
30 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:55:43 ID:PHt
高松城跡の公園
33 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:57:01 ID:PHt
高松駅から特急いしづちに乗る
車内はガラガラ
僕の前のほうに座ったおじさんが座席にアルコールスプレーをふりかけている
そうだよなと思って僕も持参したアルコールティッシュで座席のふじかけやらテーブルやらを拭いた
効果のほどはわからない
35 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:58:53 ID:PHt
のどかな風景
36 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)21:59:56 ID:PHt
松山駅着
何度か来たことのある好きな街
でも時間がない
せめてといった感じで駅らへんを10分くらい歩いた
37 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:00:45 ID:PHt
各駅停車に乗り換えて下灘に行く
電車から降りたのは僕ともう一人だけだったけど
駅には数人の観光客がいた
38 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:01:09 ID:PHt
39 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:01:29 ID:PHt
40 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:02:24 ID:PHt
ホームの青いベンチに座って海を眺めると気持ちよかったのだが
観光客がなんだかんだと現れる
写真撮影の邪魔になるのも悪いのでちょっとしか座らなかった
41 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:03:23 ID:PHt
次の電車まで1時間ちょっと
ただ待っているのも退屈なので隣駅まで歩く
42 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:03:49 ID:PHt
43 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:04:06 ID:PHt
44 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:04:37 ID:PHt
45 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:05:31 ID:PHt
25分くらい歩いた
串駅
47 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:06:10 ID:PHt
51 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:09:36 ID:Oss
誰もおらんのいいなあ
55 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:13:20 ID:PHt
次の目的地までの電車もガラガラ
56 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:14:14 ID:PHt
伊予大洲駅着
自転車を借りて街をまわった
57 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:15:08 ID:PHt
昼食をとろうとするが飲食店がみつからない
うどん屋は発見したものの朝もうどんだったし
と思いカフェでカレー
58 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:16:46 ID:PHt
こんな川が流れる街
59 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:17:30 ID:PHt
大洲城
61 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:18:34 ID:PHt
62 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:18:53 ID:PHt
63 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:19:14 ID:PHt
65 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:21:52 ID:PHt
臥竜山荘
粋を極めた数寄屋建築の傑作
だそうです
66 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:22:18 ID:PHt
67 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:22:43 ID:PHt
68 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:23:51 ID:PHt
こんな写真じゃなんだかよくわからないよなー
僕が撮ったんだけども
69 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:24:08 ID:PHt
70 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:25:06 ID:PHt
街に戻る
古い街並みが残っているとか
東京ラブストーリーで使われたポストなんてのもあった
このドラマ観ていないけど好きだった人には盛り上がるものなのかな
71 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:25:20 ID:PHt
72 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:25:31 ID:PHt
73 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:29:56 ID:PHt
駅に戻る
鳥居の奥にあるのが伊予大洲駅
74 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:30:12 ID:PHt
76 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:32:39 ID:PHt
次に乗った電車もガラガラ
この日の宿泊地・八幡浜駅に着く
75 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:31:00 ID:i1o
1人旅?
77 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:33:14 ID:PHt
>>75
1人旅ですよ
78 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:34:32 ID:PHt
ホテルの部屋は二段ベッドだった
1人なんだけど
80 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:36:05 ID:PHt
ホテル近くの商店街
シャッター閉まりまくっているのは平日でしかも夕方遅い時間だから?
83 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:41:54 ID:PHt
目についた焼き鳥屋で夕食
ビールがクラシックラガーで嬉しい
カウンターで一人酒
店員さんに注文するとき以外は誰とも口を聞いていないので
濃厚接触していないです…
言ってしまえばコロナ前からぼっちだけども
85 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:42:07 ID:PHt
88 :名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)22:47:24 ID:PHt
明日がけっこうしんどくなりそうな予定なのでこの日は深酒せずに就寝
96 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:07:04 ID:FNS
2日目
この日は体力を使うので朝食をいつもより多めに食べた
ビュッフェ方式
朝食会場に入る前にアルコールスプレーを持ったおばちゃんが待ち構えていた
朝食の写真はない
八幡浜の風景
こういう知らない街の風景が好き
97 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:08:05 ID:FNS
98 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:08:17 ID:FNS
99 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:12:51 ID:FNS
今日は佐田岬半島に行く
むかしから愛媛県の西にある九州に伸びるこの細長い半島が気になっていた
佐田岬の先端が目的地だがとりあえず先端近くの三崎港を目指す
先端まで67km 三崎港まで53km いすれもだいたい
100 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:14:07 ID:FNS
八幡浜の道の駅で自転車を借りる。
佐田岬を自転車で走り抜けて先端の方にある三崎港に返却するプランだと
電動自転車のみの貸出しになるそうだ
自力で走りたいから電動自転車ではない方がいいのにと思ったが
のちに電動で良かったと痛感した
僕の力だけだはとてもたどり着かなかっただろう
101 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:17:50 ID:FNS
海沿いの道を走る
景色が良くて楽しい
電気の力は借りないようにしようと思っていたが
自転車走行開始後30分ぐらいで当たった登り坂であっさり電動自転車の恩恵にあずかる
めっちゃ楽だった
102 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:18:10 ID:FNS
103 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:18:28 ID:FNS
104 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:18:36 ID:FNS
105 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:27:11 ID:FNS
106 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:27:23 ID:FNS
107 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:28:09 ID:FNS
108 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:29:54 ID:FNS
9時半に八幡浜を出てから50分後くらい
たしか伊方町という少し大きな町を通過する
109 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:30:47 ID:FNS
111 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:32:00 ID:FNS
110 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:31:14 ID:TCr
西って国内か。旅はええな。
112 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:33:00 ID:FNS
>>110
愛媛県です
海外旅行も好きだけどさすがに行けないしなあ
113 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:34:32 ID:FNS
114 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:34:56 ID:FNS
115 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:35:11 ID:FNS
116 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:36:54 ID:FNS
117 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:37:07 ID:FNS
118 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:37:44 ID:FNS
119 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:38:56 ID:FNS
120 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:47:20 ID:FNS
121 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:47:35 ID:FNS
122 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:47:46 ID:FNS
123 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:48:04 ID:FNS
124 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:48:50 ID:FNS
125 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:49:46 ID:FNS
126 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:50:41 ID:FNS
127 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:52:39 ID:FNS
行動食を用意するのを忘れていたので
この道の駅でそれらしいものがないか探してみたが
箱入りのおまんじゅうみたいなお土産物しかみつからない
唯一それらしいぷっちょを購入
128 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:53:30 ID:hzU
旅スレ大好き
129 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)20:59:45 ID:FNS
>>128
俺も好き
130 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:01:42 ID:FNS
131 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:01:55 ID:FNS
132 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:03:08 ID:FNS
133 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:03:59 ID:FNS
134 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:04:11 ID:FNS
135 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:05:45 ID:FNS
出発から3時間10分後くらい
もうケツがだいぶ痛くなってきた
必要なくても立ちこぎしたりしていた
136 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:06:39 ID:FNS
三崎港まであと6km
137 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:09:47 ID:FNS
このへんでかなり長いトンネルがあった
しかも内部がすごく暗くて車に追突されるんじゃないかと焦った
レンタサイクルにはテールランプも付いていたけど
心細そうな程度の点滅だったし
疲れていたけど必死で自転車をこいだ
138 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:11:46 ID:FNS
139 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:12:45 ID:FNS
141 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:14:38 ID:FNS
143 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:36:10 ID:FNS
145 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:37:04 ID:FNS
147 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:38:37 ID:FNS
148 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:39:42 ID:aGf
ええなぁ
149 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:40:30 ID:FNS
151 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:42:37 ID:FNS
やっと着いた!
でも本当の先端に行くにはこの写真の右の道を1.8km歩く必要がある
勘弁してほしいけど歩くしかない
152 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:43:18 ID:FNS
153 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:43:32 ID:FNS
154 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:43:49 ID:FNS
155 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:44:20 ID:FNS
156 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:46:15 ID:FNS
157 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:48:34 ID:FNS
ついに四国最西端に辿り着く
意外と人が多い
みんな車で来ているようだ
文明の力を使いやがって
と勝手に優越感に浸る
僕だって「電動」自転車のおかげで来れたようなものなのだが
158 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:48:56 ID:FNS
159 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:50:20 ID:FNS
ふと見るとこの灯台の横にも何かある
クタクタで歩くのもしんどいけれどいってみる
160 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:51:23 ID:FNS
161 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:51:49 ID:FNS
162 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:52:16 ID:FNS
163 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:53:30 ID:FNS
佐田岬灯台が見える
八幡浜を出発してから5時間半ほど経っていた
164 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:55:54 ID:FNS
165 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:56:09 ID:FNS
166 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:56:31 ID:FNS
167 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:56:44 ID:FNS
168 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:57:26 ID:FNS
169 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)21:59:47 ID:FNS
170 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:01:52 ID:FNS
オシャレな道の駅
念願のビールを飲もうと思ったが
このはなはなにあるカフェ・レストランにはビールがないし食べ物も高価
近隣の土産物屋でじゃこカツとビールを買った
172 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:02:27 ID:FNS
173 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:02:53 ID:gWl
唐突な飲みでワロタ
174 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:03:47 ID:FNS
>>173
最後の方はビールのことばかり考えて自転車をこいでいました
175 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:06:26 ID:FNS
これで細長い佐田岬の先端に行くという目的は果たしたので
次はフェリーに乗って大分に向かう
176 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:07:22 ID:FNS
フェリー代は1000円くらい
ここもガラガラ
車で乗りこまなかったのは僕と一組の親子だけだったと思う
大分県の佐賀関というところまで行く
177 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:07:42 ID:FNS
178 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:08:46 ID:FNS
179 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:11:22 ID:FNS
大分の佐賀関という港
みんな車でフェリーに乗り込んでいたのは交通の便がまったくといっていいほどないからだ
大分方面へ行くバスは1時間10分後までない
180 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:11:45 ID:FNS
181 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:14:09 ID:FNS
タクシー乗り場なんてないし
仮にタクシーを捕まえられたとしても最寄り駅まででも
おそらく数千円はかかるだろう
だからといってバスをただ待つのも退屈なので
大分方面まで歩きながら先の停留所でバスに乗ろう
街のほうへはほぼ一本道なので迷うことはないだろう
182 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:15:16 ID:FNS
このころはさすがに疲れがやばかったのであんまり写真がない
佐賀関からあるいて2つ目のバス停
183 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:18:46 ID:FNS
佐賀関からあるいて3つ目のバス停
あと1つ次のバス停までなら歩けそうな気もしたが
万が一にもバスを乗り過ごすとヤバいので
おとなしくここで待つことにした
時刻は19時半ころだが次のバスが最終バスなのだ
最終バス乗り過ごしてもう君に会えない
なんてふいにそんな歌詞を思い出す
184 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:19:31 ID:FNS
バス停のベンチに座って待っていると近くの家の人が釣り竿を持ってすぐ目の前の海で釣りを始めた
僕はふだん釣りなんてしないけれどこんな生活もいいなと思ってしまう
185 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:24:13 ID:FNS
バスに乗る
ガラガラ
僕のほかにはお爺さんが一人だけ
そのあとも数人が乗ったり降りたりするだけ
乗り始めて40分ほどで幸崎駅という駅に着く
この駅から電車で大分に行くこともできる
電車の方がバスより早く着くだろうとは思ったが
この幸崎駅があまりに寂しいところにある駅で
暗く見えてしまったため降りるのに躊躇してしまった
結局このバスで大分駅まで行った
186 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:25:14 ID:FNS
大分駅
地元の人には申し訳ないが想像していたよりずっと立派な駅だった
187 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:26:51 ID:FNS
この時点で21時
いいかげんくたびれているのだけれど
予約した宿は別府駅にある
大分駅から別府駅まで電車に乗る
188 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:29:13 ID:FNS
別府駅ではどこかで飲もうと思っていたけれど
疲れすぎていたために何も考えずにそのへんのラーメン屋で簡単に夕食をすませてしまう
期待していなかったけど結構うまいとんこつラーメンだった
やっぱ九州はとんこつラーメンが主流なのか
189 :名無しさん@おーぷん 20/08/05(水)22:32:07 ID:FNS
22時頃
ホテルに到着
ホテルでは大浴場に入って缶ビールを1本飲んで寝た
195 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:31:31 ID:Yua
ちなみにこの日の
八幡浜→佐田岬→三崎港
の自転車走行は全部で7時間かかった
思ってたよりずっとしんどかった
電動自転車で本当に良かった
196 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:37:09 ID:Yua
3日目 最終日
朝食
ビュッフェ方式は休止中で
和食か洋食を選んでくれとのこと
僕は和食を選ぶ
ガラガラかなと思ったが朝食会場にはそれなりに人数がいた
197 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:39:24 ID:Yua
今日はもともとは別府で温泉巡りでもしてのんびり酒でも飲もうかと思っていたが
ホテルにあったパンフレットを見て
国東半島に行くことにした
198 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:39:49 ID:Yua
199 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:40:22 ID:Yua
200 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:41:35 ID:Yua
201 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:44:53 ID:Yua
202 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:45:02 ID:Yua
203 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:45:24 ID:Yua
204 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:46:01 ID:Yua
レンタカーを借りる
まずは杵築城とその城下町
お城の内部はなんというか普通の3階建ての建物というか・・・
205 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:46:47 ID:Yua
206 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:47:04 ID:Yua
207 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:48:56 ID:Yua
城下町も閑散としているものの
多少の観光客を見かける
ふだんからこんな感じなのかな
208 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:49:23 ID:Yua
209 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:49:41 ID:Yua
210 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:50:57 ID:Yua
211 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:53:56 ID:Yua
この杵築は
こぶみたいな国東半島の南側の付け根あたりにある街
ここから半島の中心に向かってレンタカーで移動する
国東半島の風景はほとんど写真をとっていないのだけど
ガランとしている印象
213 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)21:58:44 ID:Yua
両子寺の入り口
国東半島のちょうど真ん中あたりに位置する
山道をけっこう走ってたどり着く
パンフレットでこのお寺の写真をみて国東半島に行きたくなった
214 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:00:16 ID:Yua
215 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:00:31 ID:Yua
216 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:01:31 ID:2z5
>>213
>>215
すこ
219 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:03:13 ID:Yua
>>216
ホントいいお寺だった
217 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:02:25 ID:Yua
218 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:02:50 ID:Yua
220 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:04:25 ID:Yua
221 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:05:36 ID:Yua
222 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:05:55 ID:Yua
224 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:08:59 ID:Yua
225 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:09:22 ID:Yua
226 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:09:35 ID:Yua
228 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:12:03 ID:Yua
暑い日だったけれど山の中だからか涼しいくらいだった
とはいえ山道を登ると汗だくになったけど
230 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:13:35 ID:Yua
231 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:16:52 ID:Yua
両子寺にはもっと山の上のほうにも別院?
があるみたいなんだけど
かなり時間がかかりそうなのと
大変そうなので深入りはしなかった
ただでさえ飛行機の時間まで余裕がなかったから
232 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:19:57 ID:Yua
この両子寺以外にも国東半島にはお寺がある
どれも趣深そうなのだが
時間がないのでどうするか迷ったがあと一つだけ行ってみる
それがこの文殊仙寺
233 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:21:05 ID:Yua
234 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:22:23 ID:Yua
特に信心深いわけではないけれど
こういうところに来るとなんだか神妙な気持ちになる
235 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:22:47 ID:Yua
236 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:23:07 ID:Yua
237 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:23:53 ID:Yua
238 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:24:05 ID:Yua
239 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:25:54 ID:Yua
文殊仙寺を堪能したあとには
もうほとんど時間が残っていなかった
国東半島にも温泉がいくつかあったので
どこかでのんびりお湯につかりたかったがちょっと無理そうだ
240 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:27:19 ID:Yua
なんとか杵築のレンタカー屋への帰り道に近いところで温泉を見つける
地元民ご用達という雰囲気のところ
滞在時間15分くらいだった
241 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:28:36 ID:Yua
時間がなさ過ぎてお昼ご飯もローソンのおにぎりだった
食事に関しては心残りのある旅行になってしまった
242 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:29:41 ID:Yua
243 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:31:35 ID:Yua
大分空港のレストランで
やっと名物の
とり天とりゅうきゅうを食べる
ビールも飲む
245 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:37:29 ID:Yua
とにかく早く気兼ねなく旅行に行ける日が来ることを祈っています
帰りの飛行機もガラガラで2割くらいしか乗客はいなかった
246 :名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:38:28 ID:Yua
見てくれた人
レスくれた人
ありがとう
コメント一覧 (9)
贅沢コースだな
なかなかこのルートは思いつかない
※4
道中にあった八幡浜からもフェリーは出てて別府に着く航路になってるよ
ちゃんぽんを推してて美味かったわ
こういう旅行がしたい
かかった料金も知りたい
自分は幸崎駅でちゃんとバス降りてイッチと逆方向の佐伯まで行ったで
国東半島も今度行こうと思ってたからタイムリーだ
まさに行きたいと思ってた両子寺と文殊仙寺行ってて思考が似通い過ぎている