楽しかったからオススメしたい。
奄美大島の古仁屋というところから20分ほどフェリーに乗船。
スポンサードリンク
これは期待
5 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)00:57:14 ID:LqTIMJZaa
到着。
ハイ、まずこちら大屯神社。
ここで行われる諸鈍シバヤというお祭りはは国の重要無形民俗文化財に指定されているとかなんとか。詳しくは知らないけれど一度見てみたい。
6 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:04:06 ID:LqTIMJZaa
このベンチのようなもの。
座るとすごく落ち着くん。半日は座っていられるね。
ハイ。海ィ。すげェ、綺麗。
7 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:07:10 ID:LqTIMJZaa
次、昭和16年に造られた建物。
戦争の名残。
金子手崎防備衛所。
トビラなんかは売れるから中国軍が全部もってっちゃったらしいよ。
10 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:14:22 ID:LqTIMJZaa
貝とかとれそうだから掘ったけど出てこなかったわ。
残念。
しかし水はほんと綺麗だよ。澄んでる。
12 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:21:48 ID:LqTIMJZaa
星の砂を掻き集めてみたけど…角がとれて丸くなったのが多かった。もっとモリモリあるのかと思ってたけどそんなことはなかった。
14 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:24:26 ID:LqTIMJZaa
16 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:29:35 ID:LqTIMJZaa
場所によって海の色が違うのも面白い。
このグラデーションがたまらないので、個人的にはここが一番好きです。
なぜかしなびたキノコがめについたので。
17 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:33:30 ID:LqTIMJZaa
この写真じゃわかりにくいだろうけどさ、この白い虫みたいなの全部カニなんだ。
シオマネキでして。そこら一面にいるんだけど、多分知らなかったらただゴミが揺れてるネー、ぐらいにしか認識できないかと。気づけば感動すると思います。アハ体験的なね。
18 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:38:11 ID:LqTIMJZaa
ガジュマル。圧巻だね。ブランコ付きよ。
細い蔓が伸びてきて伸びてきて地面に着いたらそれがまた樹になって。そうやって大きくなっていくんだってさ。すごいね。
ブランコはすごくきもちいいけれど、立ち乗りを推奨。座ったらお尻が痛い痛い。
19 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:41:40 ID:LqTIMJZaa
ハイビスカスの赤が映えるね。
ここで喉が渇いて、途中自販機で買ったジュースを飲んだ。美味しかったんだけれど、よく見たら賞味期限切れてた。すごくシマだなぁと感じたね。
20 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:46:15 ID:LqTIMJZaa
ブランコパート2。
ちょっと覗き込むと。すごく高いことがわかる。
ブランコ乗ってみたけどこげない。
いや、乗ったら枝がしなって、漕ごうとすると地面に足がついちゃう。あと紐細い。
気合入れればなんとかこげるレベルかな。
13 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:23:37 ID:SvpSqyio9
どこから行ったん?
15 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:26:03 ID:LqTIMJZaa
>>13
高知→東京→鹿児島→奄美 でいきました
25 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:57:51 ID:kO78LixFF
>>15
もしかして高知からフェリー乗りっぱなしとか?
27 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)02:03:47 ID:LqTIMJZaa
>>25
フェリーに乗るのは鹿児島からだよ。
それでも半日はかかるから、飛行機をおすすめするかな。7月からはバニラが飛ぶから東京→奄美間を8000円から行けるようになる。俺ももう少し待てば安くで来れたのになぁ。
29 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)02:11:48 ID:kO78LixFF
>>27
バニラってそんなに安いのかよwwwwwwwww
でも時間が許すなら飛行機よかフェリーのほうが楽しそうだけどな
30 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)02:17:57 ID:LqTIMJZaa
>>29
らしいよ。聞いた時は愕然としたね。
フェリーは友人と行く分には楽しいと思う。一人だと夜中に展望デッキで潮風を浴びながら酒を飲むくらいしか楽しみはないかなぁ。
24 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:54:37 ID:R6phFZQ9A
やばい、行きたい
23 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:53:10 ID:LqTIMJZaa
まもるくん!
この地で30年以上も島民達の安全を守っているそうです。尊敬。
26 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)01:57:56 ID:LqTIMJZaa
嘉入の滝。
普段はしょっぼいから期待するなよ!と言われながら行った滝でしたが、前日雨が降ったおかげか綺麗な滝ができておりました。
うむ、空気がんまい。
28 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)02:10:46 ID:LqTIMJZaa
あ、そういえばさっき紹介した滝でカラスが水浴びしてたんだけどさ、すっごい丁寧に洗ってたのね。何が烏の行水だよ、って思ったね。うん、ごめんどうしてもこれ言っときたくて。
さて、時間遅いしそろそろ終わろう。
最後はやっぱり海の写真で締めたいと思います。
おしまい!
31 :名無しさん@おーぷん 2014/06/03(火)02:43:58 ID:MAhOWJfbw
素晴らしいな
【おすすめ記事】
・種子島にロボティクスと秒速5センチメートルの舞台見てきた
・【沖縄】渡嘉敷島行ってきたから写真貼るよ
・奄美大島で撮った画像を貼る
・屋久島行った時の画像あげてく
・宮古島行ってきたから写真うp
・夏休みに八丈島いってきたから写真うpする
コメント一覧 (8)
リリーの家がある
鹿児島だったら上三島や吐噶喇列島に行ってみたいんだよな
もう少し情勢が落ち着いたら行きたいな
九州も行った事ないから回りたいが見どころ多すぎ
この前ニコ生でリモートバスツアー見たら却って行きたくなっちゃったよ
気軽に旅行できるのはいつになるやら
実際ほとんど人間がいないのか
どっち?
人なんかいるわけない。