1 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:37:50 ID:3wuj
歩きます
スポンサードリンク
静岡ルートか(´・ω・`)。
二泊いるんじゃ(´・ω・`)?
5 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:39:06 ID:xqcG
駿河湾から?美保の松原から?
6 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:39:17 ID:pbgT
田子の浦あたりからやっけ
7 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:39:49 ID:3wuj
歩くよ
2泊して家に帰るよ
田子ノ浦から歩くよ
10 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:41:16 ID:3wuj
朝一番のこだまに乗っていま在来線
写真撮りながらいけたらいいね
17 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:45:31 ID:3wuj
一人で行くから付き合ってくれる人がいたらうれしいだよ
11 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:41:55 ID:HiVF
上で待っとるで
15 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:43:17 ID:gwWF
いいね!
実況期待してるわ
田子の浦のどっかから富士山頂に経て実家帰りということでええんか
19 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)07:58:13 ID:gwWF
田子の浦の海面に手をつけてるところから始めよう!
20 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)08:04:54 ID:5hvf
がんばえー
水分補給大変そう
22 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)08:09:40 ID:3wuj
電車降りた
海を目指すで
23 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)08:11:19 ID:7bAG
宿泊?テント?
25 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)08:21:14 ID:3wuj
見てくれている人ありがとう
体力はないのでゆっくりいきます
今日も明日も宿泊で
26 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)08:23:55 ID:3wuj
27 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)08:35:33 ID:gwWF
29 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:08:19 ID:3wuj
32 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:16:17 ID:7Ecx
>>29
スレタイで0メートル言うとるやろ
海にはいれ!
34 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:31:36 ID:3wuj
>>32
スマン
足は浸けたから許して
28 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)08:44:05 ID:xqcG
よし、いったろ
30 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:09:58 ID:3wuj
>>28
山頂であえたらええね
31 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:11:38 ID:6Yyu
靴とか何履いてるん?ワイも登山というかハイキング的な事始めてみたいねん
33 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:30:51 ID:3wuj
>>31
靴は今回はハイキングシューズ
メレルってとこのにした
街歩きと山登りの両方いけるというかどっちつかずというか
35 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:46:15 ID:BY5M
今日の目標は?
43 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:55:45 ID:3wuj
>>35
麓に泊まるつもりだからそこまでかな
暑い、ずっと坂
37 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:48:02 ID:7AWZ
須走ルート?
44 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:56:07 ID:3wuj
>>37
富士宮ルートだよ
36 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:46:54 ID:m9IJ
すごすぎィ!
45 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:57:11 ID:3wuj
>>36
ありがとうやで
いよいよやばくなったときはタクシーで帰る
39 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:49:21 ID:Z2bz
リタイアしてもええんやで
46 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)09:57:47 ID:3wuj
>>39
カーチャンと同じこと言っててワロタ
48 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)10:05:56 ID:StG4
富士山の裾ってどこからなの?
49 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)10:40:27 ID:BY5M
リタイアしたか
50 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)10:40:48 ID:DaJM
イッチ死んだんか…
51 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)10:53:08 ID:3wuj
ごめん、生きてるけどもうヘロヘロやわ
いま海抜200mくらいをテクテク
徒歩ニキってすごいんやなあ
52 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)10:55:06 ID:StG4
徒歩もすごいけど富士登山は五合目からでも大変やで
59 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:09:50 ID:3wuj
>>52
気が遠くなるねえ
53 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)10:56:22 ID:4yQr
さすがにナメすぎで草
60 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:10:31 ID:3wuj
>>53
平日は運動はおろか外出すらしないワイには無理があったかw
54 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)10:56:54 ID:BY5M
とりあえず現在地を
62 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:11:33 ID:3wuj
55 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:01:41 ID:7p8f
ダメみたいですね…
65 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:12:37 ID:3wuj
>>55
ここから頑張れるのが面白いところよ
58 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:09:28 ID:gwWF
富士宮ルートって
富士宮口五合目から始まってるのな
そこまで行くのさえ
えらい距離あるやん
68 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:14:19 ID:3wuj
>>58
そこ2400mだからね
一度0から行ってみたかった
61 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:10:40 ID:gwWF
五合目までバスに乗るのに変更しいや
69 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:15:09 ID:3wuj
>>61
行けるところまで頑張ってみるで
63 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:11:36 ID:BY5M
いや五合目まで歩けない
70 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:16:13 ID:3wuj
>>63
いや、行ける気がする
今日はその手前までだね
64 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:11:49 ID:StG4
装備確認さしてくれんか?
夜の富士山は下界の冬装備必要やが大丈夫か?
71 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:16:47 ID:3wuj
>>64
それはバッチリよ
防寒具はたくさん持ってきた
それが重くてしんどい
67 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:13:38 ID:7bAG
足元の画像ハラデイ
73 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:20:17 ID:3wuj
75 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:22:14 ID:7bAG
>>73
靴かわよ
97 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:49:08 ID:HGLW
>>73
新品の靴か?
なじんでない靴で登山はイカンでしょ
103 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)13:55:38 ID:3wuj
>>97
1年くらいだいぶ履き慣らしてるよ
ヒモだけ買った当初のままや
72 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:17:02 ID:BY5M
山の合目は標高の基準じゃないからな
ざっくりいうと体力や難易度的な基準や
74 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:21:43 ID:3wuj
>>72
そうなんかー
まあ頑張っていくよ
76 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:26:21 ID:Jehl
>>72
へえ!そうなんや
78 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:33:01 ID:gwWF
普段の生活がどうなのかわからんけど
思い立って実行しただけでも価値あるわ
行けるところまでガンバレ!
86 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:17:06 ID:3wuj
>>78
ありがとうー
励みになるわ
79 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)11:33:53 ID:g1mT
体力ある方?
慣れないのにノリで富士山登ると高山病で死ぬぞソースはワイ
87 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:17:57 ID:3wuj
>>79
ないほうだよ!
高山病は急に高所に行くのではないので大丈夫と思いたい
83 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:02:18 ID:7p8f
しかしよりによってこんなクソ暑い時期に…
89 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:19:23 ID:3wuj
>>83
富士山が夏に登る山だから仕方ないね
炎天下はホンマつらい
84 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:15:43 ID:3wuj
急に強い雨が降ってきたので雨宿りです
91 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:21:13 ID:3wuj
90 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:20:37 ID:BY5M
何才?
92 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:22:03 ID:3wuj
>>90
40代前半w
94 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)12:36:26 ID:DKkw
>>92
なら大丈夫だな
98 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)13:27:26 ID:HiVF
着実に進んでたんやなこのスレ
105 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)13:59:35 ID:3wuj
>>98
ありがたいことやで
101 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)13:52:17 ID:3wuj
ごめん、圏外の道から戻った
標高800くらいまで来たかな
104 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)13:58:47 ID:3wuj
107 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)14:27:29 ID:7uDu
どれくらい進んだのかさっぱりわからん
地図で現在地とかだせる?
110 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)15:12:34 ID:3wuj
>>107
これでわかるかな
下の方に出てる吉原っていうのが今朝降りた駅
109 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)15:12:24 ID:HjoP
イッチ夜はどうするんや?
111 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)15:13:44 ID:3wuj
>>109
麓の宿に泊まるで
112 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)15:30:54 ID:3wuj
116 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)17:36:14 ID:7p8f
おっ結構進んだわね
114 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)16:27:15 ID:7bAG
ワークマンでもいいから雨具は持ってたらええな
115 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)17:07:54 ID:gwWF
もうそろそろ宿泊地に入ったかな
117 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)17:45:12 ID:hSjA
海外の友人「彼はなぜ歩いているんだい?」
142 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:34:52 ID:3wuj
>>117
夏休みの宿題みたいなもんだね
118 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)17:45:20 ID:pCg9
結構進んどるやん!
んで現在地の標高とか緯度経度どうやって出したんや?知りたいンゴ
141 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:33:41 ID:3wuj
>>118
高度計で検索してくるアプリでこういうのがあっただけだよ
自動で計測、表示してくれる
121 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)17:59:03 ID:7cny
え?今は雷とか気をつけないと落雷食らうよ
122 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)17:59:58 ID:7cny
山小屋とかで天候が安定するまで5合目からは登るな。マジ死ぬよ
143 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:39:47 ID:3wuj
雷きてるの??
ゴロゴロいってたら自重するしかないよね
126 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:03:57 ID:Lybi
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/warn/22/22207/この日が終日雷注意報が出ていたようです
出典・tenki.jp
145 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:42:37 ID:3wuj
>>126
これはあかんですやん
127 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:05:33 ID:7cny
富士山の雷は地上とはワケが違うからな。
マシンガンのようにドンドンドンドンて連発するしたまにプラズマが飛んでくるし、ほとんどの人が見たことないヤバさや
131 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:07:52 ID:7cny
明日はちょっとマシかな天気
136 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:21:42 ID:3wuj
あれから大雨が凄くて立ち往生
体力的にも苦しくなってきたところを何とか歩んで今日の宿に到着した
心配してくれた人ありがとう
137 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:26:08 ID:B4Df
>>136
お疲れ
139 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:31:14 ID:3wuj
>>137
ありがとう
今年いちばん疲れた
140 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:32:10 ID:3wuj
通信が悪くて画像が貼れないけど凄い雨だった
今日は一瞬も富士山見えてないし明日大丈夫かいな
146 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:52:37 ID:xThX
五合目からは配信しながら行けるくらい電波があるはずや
138 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)18:28:35 ID:apgO
今からでも遅くない
吉田ルートに変えるんや
149 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)19:11:21 ID:7cny
今夜は5合目で待機だな。それが無難
152 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)20:29:58 ID:3wuj
明日は早く起きて5-6合目にアプローチして考えることにするよ
サッカー見てるけど限界だから休みます
153 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)20:33:18 ID:3wuj
154 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)20:54:55 ID:7p8f
おつやで
無事にたどり着けるとええなぁ
155 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)20:59:37 ID:xqcG
四万歩は凄いな
明日始める時起こしてや!ほなおやすぅ
157 :名無しさん@おーぷん 21/07/31(土)22:05:30 ID:VMSP
今日登った人のレポだと富士山天気よかったらしいな
159 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)05:02:37 ID:Nntf
おはよう
2日目
160 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)05:08:43 ID:r8Uz
おは!
今日はどこまで行く予定?
161 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)05:12:42 ID:Nntf
今日は8合目か9合目か
山小屋は空きがあるそうなのでコンディションしだいで
162 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)05:14:01 ID:r8Uz
現地点を教えてやー
163 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)05:18:37 ID:Nntf
泊まったのはここ
まずは登山口に向けて県道をひたすら東へ歩くよ
166 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)05:25:40 ID:r8Uz
ずいぶん歩いたもんやな
すごいわ
167 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)06:46:56 ID:Nntf
今日は晴れていて富士山見える
もうすぐスカイラインの?料金所のところ
さすがに身体が重い
172 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)07:07:48 ID:Nntf
173 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)07:20:41 ID:Qt3O
あら綺麗
174 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)07:47:53 ID:LoLD
ルート3776やんけ!ワイもやりたかったやつや
がんばってな!!
182 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:03:23 ID:Nntf
そうです
ルート3776というやつ
こっそりスタンプも押してる
177 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:04:25 ID:EAPt
おっもうやってたか
くれぐれも無理せんでなー
ってかどこまで電波あるんやろ
178 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:28:54 ID:8BRW
イッチ背中の装備の内容と重さ知りたい
185 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:05:03 ID:Nntf
>>178
装備は普通の服にハイキングシューズ
防寒はダウンとセーター、カイロ、レインコート
あとはお泊まりセットに携行品たくさん
荷物10キロくらい
187 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:10:10 ID:Qt3O
>>185
やっぱそんぐらいになるんやな!チョコとか飴もあるんか?
歩行中出し入れしやすい様にぽっけが沢山あると便利そうやな
釣り用のチョッキて山で着たらあかんのやろか
190 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:43:05 ID:Nntf
>>187
チョコ、あめ、梅干し、黒糖、ゼリー、ドライフルーツ
色々持ってきすぎて重いわ
181 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:02:38 ID:Nntf
183 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:04:08 ID:Qt3O
>>181
樹海やんけ
標高出すアプリ便利やな
184 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:04:43 ID:Tgdg
こんなんあるんか
186 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:08:05 ID:Nntf
再出発するか
5合目までまだ2時間以上
先は長い
188 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:10:30 ID:Qt3O
>>186
気を付けて行くんやで
191 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:43:29 ID:Nntf
>>188
ありがとうやで
ツラさが昨日とは段違い
195 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:35:34 ID:Qt3O
>>191
なんでや寝たからか?
今日も禿げそうな暑さやん
200 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:09:04 ID:Nntf
>>195
傾斜と足元のコンディションや
舗装されてない道は歩きづらい
あと昨日の疲れが残ってる
213 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:54:00 ID:Qt3O
>>200
あぁ、今日のがつらいてことか
そらそうか
193 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:29:13 ID:6lpa
今どのへんや?
194 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:34:57 ID:Nntf
197 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:38:13 ID:Gk7B
涼しそう
202 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:10:33 ID:Nntf
>>197
日差しは強いけど標高上がって涼しくなってきたよ
水が足りるか心配
3.5L持って出発したけどもう残り半分
214 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:54:38 ID:Qt3O
>>202
水はそこそこに梅干しと味噌きうりかじるんやで
199 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:47:06 ID:pr9K
徒歩スレ興味あらへんがこんぐらい狂ってれば見たくなるわ
204 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:11:55 ID:Nntf
>>199
本家徒歩ニキはすごいよ
ワイは2日間のレジャーみたいなもん(過酷
203 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:11:31 ID:EAPt
ワイも富士山1度は登っときたいわね
205 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:12:26 ID:Nntf
>>203
外国人さん少ない今年はチャンスよ
209 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:18:33 ID:EAPt
>>205
北海道民やからなぁ
子供の手が離れて仕事長めに休み取れな行けへん
212 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:48:08 ID:Nntf
>>209
そうかあ
チャンスあるといいね
207 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:12:49 ID:Nntf
もう少しで6合目かな
ではまた
210 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:38:36 ID:Nntf
6合目着いたー
なんとか林歩道は5合目をショートカットして6合目
215 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:55:18 ID:pr9K
5合目スルーとか大きめの売店スルーしてるようなもんやが大丈夫か?
この時期なら山小屋も品揃えばっちりか
218 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:05:48 ID:Hb07
今北産業
226 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:50:21 ID:Nntf
>>218
おっちゃん
もう
ヘロヘロ
217 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:05:28 ID:6lpa
山頂は快晴みたいやで
225 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:49:33 ID:Nntf
>>217
明日ご来光の予定
晴れてほしいねー
221 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:31:53 ID:1dHs
お前は何人目の徒歩ニキや
230 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:54:32 ID:Nntf
>>221
どうなんだろ
ワイは単発で今回限りやからミソッカスや
236 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)13:02:14 ID:1dHs
>>230
シリーズ化しろ
237 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)13:21:36 ID:8ZCy
>>236
0メートルから天保山登ってみたはやるべきやな
240 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)13:55:02 ID:Nntf
>>237
スタートはどこにしようか
223 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:43:22 ID:EGqb
ルート3776やん
数年前にやったけど5号目までにかなり体力消耗させられてキツかったわ
232 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:56:35 ID:Nntf
>>223
ホンマそれ
6合目手前のこの登りがいちばんきつかった
224 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:47:03 ID:znwg
積乱雲が高さ2kmくらいから一気に10kmまで20分くらいで成長するのを見てると凄いエネルギーがあるんだなと感じますな
233 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:57:00 ID:Nntf
>>224
すごいよね
228 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:52:22 ID:8ZCy
雲の上は別世界やからな
八合目で曇ってても諦めんなよ
234 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:57:30 ID:Nntf
>>228
そうなんか
今日はここまで天気には恵まれてる
229 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)12:53:55 ID:Nntf
言い忘れてたけど新七号目ついた
5合目スタートの元気いっぱい組に次々と抜かれてやっとこさ到着
238 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)13:52:50 ID:Nntf
245 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)14:04:07 ID:8WPo
次は糸魚川から海タッチして白馬岳いくロングトレイルやねぇ
251 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)14:12:13 ID:Nntf
>>245
長い夏休みほしいよう
246 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)14:07:56 ID:EGqb
登ったあとはまた海に帰るんか?
252 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)14:12:52 ID:Nntf
>>246
いいえ、お家に帰ります
3776ゴールでゆるして
248 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)14:10:03 ID:Nntf
元祖7合目に着いたよ
6から新7より新7から元祖7のほうが長かった
256 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)15:06:20 ID:Nntf
257 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)15:19:17 ID:Ij1U
下界を見下ろす写真をおくれ
261 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)16:11:52 ID:Nntf
259 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)15:31:26 ID:Qt3O
あともーちょいやん
泊まれる山小屋て七号目より上にいくつもあるんか?ワイもいつか行ってみたい
262 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)16:13:07 ID:Nntf
>>259
山頂にもあるし、9.5、9、8、7どこもあるよ
山小屋泊まるのも楽しみだと思う
271 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)16:45:54 ID:Qt3O
>>262
はえーそんなにあるんか
迷いそうやな
絶景やなー
あとは休憩して御来光見て帰るんか?早かったなぁ
273 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)17:07:44 ID:Nntf
>>271
せやね
山小屋は上にある方が混んでるみたい
御来光見るのに楽だからね
260 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)16:10:52 ID:Nntf
もう少し頑張って9合目まで行くことにした
マメができちゃってつらい、肩と首が痛い、眠い
263 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)16:13:49 ID:Nntf
268 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)16:40:56 ID:Zbf7
>>263
きれい
270 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)16:41:58 ID:Nntf
>>268
ね、
休憩したらまた見に行くわ
264 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)16:22:31 ID:r8Uz
いい写真だー
もうそんな上まで行ってたのね
明日は御来光を見るんでしょうね
267 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)16:40:15 ID:Nntf
>>264
明日は3時頃に出発して1時間登って御来光のつもりよ
266 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)16:39:15 ID:Nntf
9合目着いたー
山小屋に入れてもらえた
最後はヒーコラヒーコラバヒンバヒンやった
272 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)16:46:38 ID:Qt3O
>>266
おっさんみを感じる....
274 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)17:08:19 ID:Nntf
>>272
ガチおっさんだからセーフや
275 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)17:34:09 ID:Nntf
276 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)19:07:05 ID:3TEf
おつやで~
277 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)19:09:49 ID:8ZCy
おつや
278 :名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)19:46:14 ID:Qt3O
乙!
279 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)02:27:19 ID:fXpd
おはよう
280 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)02:41:28 ID:fXpd
山小屋を3時頃に出発予定です
やっぱり寒い
281 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)03:14:33 ID:fXpd
出発する
星空がきれいで感動する
(画像なし
296 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:39:54 ID:mGWO
>>281
ないんですかぁーっ!?
282 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)03:42:11 ID:JZHa
おおおおー
もうすぐじゃないか
283 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)03:57:22 ID:oIV5
おはよう
日が出てくると下界に富士山の影が映るんよな
285 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:20:02 ID:fXpd
286 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:25:39 ID:fXpd
山頂着いたけどワイのゴールは剣ヶ峰3776メートル地点なのでもう少し
287 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:27:38 ID:GASv
今北
なんかすげえな
288 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:28:37 ID:F1Qv
剣が峰まで行くんか?
290 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:34:48 ID:ddzJ
マジなんこれ
マジかよ
293 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:37:45 ID:fXpd
295 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:39:02 ID:F1Qv
おおおおおーーーーー!!!!
ご来光くるでーーーーー!!!!!!!
297 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:41:53 ID:ddzJ
>>295
下界も明るくなってきたな
298 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:43:12 ID:F1Qv
あと10分くらいや
4:54
2021年8月2日月曜日 (JST)
静岡県富士宮市粟倉 地先 剣ヶ峰の日の出時刻
300 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:45:21 ID:fXpd
301 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:46:14 ID:F1Qv
>>300
おめでとうー!
303 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:46:42 ID:ddzJ
>>300
おめでとー
304 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:46:50 ID:qU4j
よくやったイッチきっかり300で切りもええな
305 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:48:06 ID:mGWO
おめでとう🎉✨😆✨🎊
344 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:29:07 ID:fXpd
ホントありがとうやで
306 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:48:08 ID:q93u
今君は日本一高い頂きに立つ
343 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:27:19 ID:fXpd
>>306
そう言われればそうやんね
すごいことだね
307 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:48:32 ID:mGWO
イッチワイにもおめでとう言って?
342 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:26:57 ID:fXpd
>>307
おめでとう
おめでとう
345 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:29:15 ID:mGWO
>>342
ありがとう
ありがとう
308 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:48:42 ID:ddzJ
もっと前に気付いてれば差し入れいけたのにな残念
340 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:26:16 ID:fXpd
>>308
気持ちうれしいで
309 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:49:40 ID:mGWO
このあと何合目まで降りるんや?
341 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:26:45 ID:fXpd
>>309
5合目まで降りて帰りはバスです
310 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:50:14 ID:q93u
帰りの美しい富士山の画像期待してるで
311 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:52:14 ID:F1Qv
お鉢回りもするんか?
313 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:54:09 ID:oIV5
おめでとうやで
お鉢参りするなら下山のときルート間違えんようにな
314 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:54:56 ID:F1Qv
距離は大したことないけど登って来た足で回るとけっこう大変w
338 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:25:28 ID:fXpd
お鉢巡りは今回はパス
早く帰って風呂に入りたい
315 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:56:29 ID:fXpd
316 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:56:58 ID:ddzJ
きたああああああああああ
322 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:00:13 ID:6yad
>>315
すげぇ
317 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:57:25 ID:F1Qv
ありがたやー!
318 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:58:07 ID:mGWO
きれー
319 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:58:36 ID:oIV5
おお
320 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)04:59:45 ID:q93u
おんJ民と見るご来光か
321 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:00:13 ID:ddzJ
富士山頂の気温やと
やっぱ日が昇るとあったかくて助かるんやろなあ
337 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:24:20 ID:fXpd
>>321
風ビュービューで寒いからね
いま少し気温も上がってきた
323 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:00:33 ID:fXpd
君が代歌ってるおっさんいてワロタ
324 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:03:57 ID:ddzJ
一緒に歌えよ!
336 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:23:05 ID:fXpd
>>324
ルート3776より難しい
339 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:26:04 ID:ddzJ
>>336
どんだけ難しいねーんw
325 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:06:27 ID:mGWO
人どのくらいおんの?
334 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:21:45 ID:fXpd
>>325
御来光のときで30人くらいいたよ
326 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:06:55 ID:ddzJ
夏休みやし終末やし
家族おおそう
332 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:21:08 ID:fXpd
>>326
子供は少なかった
年配の方が多いね
あとは老若男女いるツアー
335 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:22:33 ID:ddzJ
>>332
先輩方元気やなァ
まあ今の時期が最適やもんねご来光拝むなら
327 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:08:15 ID:F1Qv
下山は須走ルートかな?
330 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:20:06 ID:fXpd
>>327
御殿場ルートでいくよ
333 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:21:13 ID:F1Qv
>>330
気を付けてや
下りの方が足の負担大きいでな
348 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:32:49 ID:cSMo
今北産業
352 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:51:16 ID:fXpd
>>348
おっさんが
富士山頂で
クリームパンを食べてる
347 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:31:54 ID:mGWO
吉原駅から離れてるやん?田の浦海岸やっけ
歩いて行ってまた駅通過して北上すんの?
350 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:49:11 ID:fXpd
>>347
そう
ルート3776のスタート地点にまずいって
そのあと海に出て吉原駅に戻って北上したよ
351 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:51:09 ID:mGWO
>>350
はえー
富士塚やなくてこっちにした訳はなんやったん?海やからとか?
355 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:53:54 ID:fXpd
>>351
富士塚に0メートル感がなくてね
海面に靴底付けて最初の一歩を記すのがいかなと思った
354 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:52:12 ID:mGWO
山小屋の食事て持ち込みしてええの?一泊いくら?
358 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:57:08 ID:fXpd
>>354
パンとかの軽食はOKかな
平日素泊まり6000円くらい
土曜日とか繁忙期は1000円上がったりする
飯はインスタントのカレーやラーメンで1000円ほど
357 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)05:57:04 ID:6YfM
家に帰るまでが富士山やぞ
360 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)06:04:32 ID:fXpd
>>357
せやね
帰宅まで長い道のり
ゆっくり帰ります
363 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)06:08:04 ID:F1Qv
1000円以上するレトルトカレーを食べて欲しかったw
371 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)10:28:28 ID:fXpd
364 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)06:08:07 ID:fXpd
目標クリアで大満足
みなさんありがとう
レスは返せるときにあれば返すけどここで一区切り
では機会があればまた
367 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)06:20:36 ID:NBWT
気をつけて下山するんやで
372 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)10:29:51 ID:fXpd
ありがとうー
もう市街地まで戻ったのでたぶん大丈夫よ
368 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)07:27:41 ID:FTXQ
気づいたら終わってて草
イッチお疲れ様や、帰りも気をつけてな
369 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)10:10:42 ID:1IiE
乙やで~
御来光拝ませて貰ったで
下山気を抜かずにちばりよ~
370 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)10:13:06 ID:ddzJ
最初から参加したかったなあ
373 :名無しさん@おーぷん 21/08/02(月)10:30:26 ID:fXpd
>>370
そのコメントはうれしい
また誰かが挑戦してくれるとええなあ
コメント一覧 (23)
どっか避難せなと考えてる間に直撃喰らって死ぬかと思ったわ
見てると登りたくなる
ルートファインディング能力が必要ですが
ググってみたら平安時代からの道なのね。
まー!ソロは心細くなりそうな林道ザクザクの修行ルートだね。すごいわ。
よく頑張った
最初の雰囲気から「令和だから東京まで歩く」みたいな失敗系かと思った。
ダメそうかなと思って読んでたから、目標達成して凄いし、いい結末だった。
スレ主とは帰り道ですれ違ったかもしれん
いいもん見た