
1 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:46:24 ID:wrJ2
りんご!一緒に食べれるね!
スポンサードリンク
五所川原?
8 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:47:30 ID:wrJ2
>>2
SHIRAKAMI SANCHI
18 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:50:40 ID:sgQf
\八食センター!/
21 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:53:31 ID:wrJ2
>>18
八戸いきまへん
19 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:51:54 ID:WW9x
りんごの季節はまだやな
22 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:54:55 ID:wrJ2
23 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:55:03 ID:bsQR
白神山地か
十和田湖を源流とする奥入瀬渓流は絶景やで
26 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:57:51 ID:wrJ2
>>23
旅程が2泊やから白神山地か奥入瀬かで迷ったんや
やっぱ世界遺産やし行きたいなと思って白神山地に決めた
24 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:55:17 ID:sT5z
大間のマグロを食べる時期や
26 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:57:51 ID:wrJ2
>>24
マグロォ!年末スペシャル!
25 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:56:08 ID:XCK2
まぁ青森は冬になると色んな場所が立ち入り禁止や閉鎖になるからな
行くなら今の時期が終盤やで
27 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:59:35 ID:wrJ2
>>25
はえー
知床みたいやね
28 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)06:59:40 ID:sT5z
白神山地って見に行ってすげーってなるだけやろか
アクティビティ無しにも楽しめるんかな
29 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)07:02:31 ID:wrJ2
>>28
そのへん未知数や
一応写真撮る人間なのでカメラは持ってきてる
30 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)07:02:43 ID:wrJ2
36 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)07:13:54 ID:bsQR
空路で行ったことないけど白神山地以外は寄り道できなさそうなのかな
37 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)07:18:01 ID:wrJ2
>>36
白神山地とのっけ丼と八甲田山意外なんも旅程きめてない
38 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)07:20:31 ID:Sihc
>>37
八甲田まで行けば十和田湖は割りと近い
39 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)07:21:11 ID:wrJ2
>>38
マジか悩ましいな
ちょい足伸ばす体で行ってみようかねぇ
40 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)07:21:43 ID:bsQR
そもそも青森市側から奥入瀬渓流行くときに八甲田山を越えて行った記憶ある
41 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)07:23:17 ID:wrJ2
>>40
地図見てる感じだとそうなるやろなぁ
のっけ丼の定休日が火曜日だからすごい旅程狂わされてる感あるんよなぁ
42 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)07:32:03 ID:bsQR
>>41
まあ優先度順に動いた方が後悔しないわね
44 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)07:36:18 ID:wrJ2
>>42
これやなぁ
まだどこ行くか迷いながらふらつくわ
43 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)07:35:56 ID:wrJ2
48 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)09:18:53 ID:wrJ2
青森に到着
49 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)09:21:40 ID:Sihc
>>48
いらっしゃい
51 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)09:27:07 ID:Sihc
仕事しながらチラチラ見るで
とりあえずワイのオススメはドロドロの煮干しラーメンやな
53 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)09:28:12 ID:wrJ2
54 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)09:34:14 ID:wrJ2
三内丸山遺跡でも見に行くかね
61 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:07:10 ID:wrJ2
63 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:07:53 ID:q8lo
ありゃりゃ
65 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:09:01 ID:q8lo
紅葉は酸ヶ湯温泉上の方で色付き始まった模様
66 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:12:01 ID:Sihc
>>65
山やともう寒いわな
67 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:16:25 ID:wrJ2
>>65
マ?酸ヶ湯温泉絶対行こう
三内丸山遺跡はどう頑張っても見れないっぽいので白神山地の方向向かいます
68 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:18:06 ID:q8lo
白神山地周辺までに道の駅がいくつかあるから寄り道がてら寄ってみたら?
76 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:45:35 ID:wrJ2
>>68
そうするわー
とりあえずサービスエリアきた
77 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:47:27 ID:wrJ2
78 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:48:00 ID:q8lo
津軽富士の岩木山か
79 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:48:56 ID:IZCg
津軽なら五能線を堪能しなはれ
81 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:52:23 ID:q8lo
>>79
ワイなら、五能線パスを使うンゴ
80 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:52:10 ID:wrJ2
>>79
乗らんけど五能線沿線走るよ
82 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:55:08 ID:wrJ2
83 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:58:41 ID:Sihc
>>82
その辺のスーパーにあるアオレンのリンゴジュースでも安くて美味いで
86 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:09:47 ID:t97X
ルート的に通り道で鶴の舞橋とか寄るのに丁度いいかもしれんけど個人的に割とガッカリ目だったのでオススメしない
上手く写真撮る人ならええのかもしれんけど
139 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:23:47 ID:IZCg
斜陽館は太宰治とかよりも床のワックスのききに感嘆するわね
141 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:24:28 ID:Sihc
移動中ぽいから小ネタ
GLAYの2010年7月の全国ホールツアー八戸公演でのアンコールの時のMC
TERU「青森県と言えばこの男!ヒサシ!!」
会場「「ヒサシーー!!」」
HISASHI「いやー、実は俺ね、八戸に住んでたって聞いた気がすんだよね」
会場「「えっ、マジで?」」
HISASHI「んで、その時のこと母親に聞いてみたから、今からそのメール読むね」←携帯を取り出す
会場「「うぇーーい!!」」
HISASHI「こうこうこういうことがあってうんぬんかんぬん」←メールの文面を読み上げる(ぶっちゃけ大したエピソードではなかった)
会場「「ふむふむ」」
HISASHI「…P.S. 私達が住んでたのは 八 戸 じ ゃ な く て 七 戸 だ よ」
会場「「° ° ( д )」」
142 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:26:32 ID:IZCg
七戸って八戸の近くかと思ったら案外遠いのよね
まだ六戸の方が近いわね
145 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:29:51 ID:Sihc
>>142
ちな一戸、二戸が岩手
三戸、五戸、六戸、七戸、八戸が青森
んで何故か九戸が岩手
147 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:35:07 ID:q8lo
来月末に青森に行きたいンだわ
浅虫水族館と足湯、まちなか温泉で湯に浸かり
まるかいとひらこやでラーメン食べ比べ
古川魚菜センターでのっけ丼
ジャスティンコーヒーでニボリタンとニボカレーを食べるのが目標や
五能線のリゾートしらかみでのんびり旅したい
148 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:36:29 ID:Sihc
>>147
真冬ならストーブ列車でスルメ焼いて食える
149 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:38:11 ID:IZCg
青森で観光するならどちらといえば津軽方面のがたのしめそうよね
八戸とかの南部地域は工業とか商業は盛んだけど観光するには物足りないわね
154 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:45:52 ID:q8lo
>>149
八戸から久慈線と三陸鉄道で盛まで途中下車しながら乗りたいンゴ
本八戸の八食センターで海産物と黒石牛に煎餅汁
蕪島でうみねこをみて、久慈で海鮮駅弁を食べる
下北半島は青森からシーラインで大間へ行ったけ?
マグロ食べてと恐山観光やな
158 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:47:56 ID:IZCg
>>154
八戸線から久慈駅に向かっての三鉄の旅はいいわね
海沿いの線路をのんびり行くのはワシも好きだわね
152 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:41:02 ID:Sihc
みんな忘れとるけど実は下北もええで
ゴールデンウィークあたりになると大間目指してライダーたちが北上して来る
151 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:41:02 ID:wrJ2
ビジターセンターでお勉強したかったけど臨時休館なので道の駅に
160 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:48:26 ID:wrJ2
163 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:51:10 ID:wrJ2
臭みとか全くなくてびっくり
牛とさして変わらんなぁ
164 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:54:05 ID:Sihc
>>163
五戸の馬刺しもオススメやな
実は本家は熊本やら鹿児島やなくて青森らしい
165 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:55:34 ID:IZCg
>>164
馬肉と言えば尾形だわね
166 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:55:40 ID:q8lo
>>164
蔦温泉の食事所で天重に刺身(馬刺し)が付いたメニューがある模様
167 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:55:50 ID:wrJ2
>>164
はえぇ!
先月熊本で馬刺し食ったから悩むなぁ
168 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:56:49 ID:wrJ2
なんでニキらそんなに青森詳しいねん
前回九州旅でスレ立てしたときの比じゃないわ
171 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:58:08 ID:IZCg
>>168
そりゃ地元民だし
173 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:58:46 ID:wrJ2
>>171
地元民多い気がする
愛郷心強めのj民が多いんかね
174 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)12:00:20 ID:Sihc
>>173
おんJの東北J民は基本的に優しいで
ソースは東北スレ
175 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)12:00:58 ID:q8lo
ワイは、旅好きやから色んなとこへ行ってるから
初回は予備知識なしにふらりと行く
次回行きたいと思ったら観光案内所などで情報収集してから出掛けてるわ
181 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)12:13:45 ID:wrJ2
旅好きか地元民かのどっちかが多いわけやな
予備知識なしのぶらり旅なので今後の旅程でもニキら(頼りにしてるやで
178 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)12:08:53 ID:Sihc
言い忘れてたけど青森には津軽弁、南部弁、下北弁て3つの言語があるから通訳必要やで
183 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)12:15:27 ID:wrJ2
184 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)12:17:05 ID:q8lo
>>183
カメムシが多い所は大抵雪深い所やろ
188 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)12:22:11 ID:Sihc
秋にカメムシが多いと冬は豪雪になるてジンクスが東北にはある
186 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)12:20:26 ID:wrJ2
>>184
そうなんか!
多すぎて怖くて対岸に渡りきれんかったわ
雰囲気はこんな感じでした
190 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)12:25:19 ID:p6bv
青森ええなぁ
東北牧場だけ行った事あるわ
203 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)14:34:02 ID:t97X
津軽ダムってことは最初に白神ライン横断して抜ける感じかな
206 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)14:48:29 ID:wrJ2
>>203
白神ラインを抜けて、日本海側のテキトーなとこで車中泊したい
205 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)14:48:05 ID:wrJ2
暗門の滝から下山
電波繋がるけど写真が貼れないので夜にまとめて貼るかも
211 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)17:10:17 ID:wrJ2
なんとか日没までに白神ライン走破
もう二度と走りたくない道やった…
215 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)17:23:49 ID:wrJ2
218 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)17:55:10 ID:t97X
>>215
影絵みたいでええな
216 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)17:25:42 ID:zFio
めっちゃ綺麗やな
219 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:00:14 ID:wrJ2
>>216
>>218
サンガツ でもやっぱ沈むところが撮りたかった…
220 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:00:55 ID:wrJ2
結局岩崎では飯屋見つけきらずに、深浦まで走ってきたわ
思ってた以上の田舎具合で驚いてる
221 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:01:54 ID:t97X
深浦の道の駅イカ焼き村でイカ焼きとかうまいマグロ置いてあるんやが時間が終わってそうやな
222 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:02:28 ID:wrJ2
>>221
明日もこの辺は通るから探してみるやで!
情報サンガツ!
224 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:09:47 ID:wrJ2
とりあえず本日の旅程
伊丹→青森空港→三内丸山遺跡(臨時休館で入れず)→白神山地(暗門の滝)→白神ライン→陸奥岩崎→深浦
明日は十二湖と不老ふ死温泉、千畳敷当たりを見ながら青森市内を目指す
225 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:13:51 ID:a4Aq
車中泊かー!体痛くなりそうだけど無理せんで
227 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:14:48 ID:A5yS
はえー白神山地楽しみ
230 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:39:37 ID:wrJ2
深浦は漁港の街だそうなので夕食は海鮮丼定食にしました
ウニ入りは割増だったけど2200円!格安や!
丼の方のサザエの食感がコリコリしてて超美味でした!
232 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:41:04 ID:wrJ2
飯屋のお女将さんが車中泊をするならいか焼き村?みたいな道の駅でするのがおすすめと教えてくれたので今から向かう
233 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:01:15 ID:a4Aq
>>232 うまそー!羨ましい!
安全に車中泊できるところだとええなぁ
234 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:02:47 ID:a4Aq
ググったけど…いか焼き村なんやな?
235 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:09:44 ID:wrJ2
236 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:10:26 ID:a4Aq
>>235 ちゃんとした道の駅的なところやし安心したわ
239 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:26:16 ID:wrJ2
とりあえずし白神山地にある暗門滝への道中見つけたものとかをアップしていく
240 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:29:47 ID:wrJ2
241 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:30:34 ID:wrJ2
>>240
ちなみにこれの1枚目が第三の滝で、2枚目が第二の滝
第一の滝は通行止めで行けないらしい
242 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:31:54 ID:wrJ2
暗門滝の道中で見たいい感じの植物
木は白神山地の代名詞とも言えるブナの木だよ
243 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:32:37 ID:wrJ2
244 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:36:07 ID:p6bv
>>243
めっちゃええやんサンガツ!
246 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:39:06 ID:wrJ2
>>244
ええよなぁ
イワナ食べたくなったわ
245 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:38:48 ID:wrJ2
暗門滝からその後は白神ラインという未舗装道を通って山越え
途中で車4台とすれ違い、猿は7匹見た
247 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:40:49 ID:wrJ2
あと滝撮るときにカメラの設定変えてしまって、気づかず撮ってたので数枚おじゃんにしたんだけど、この象岩ってのの鼻に夕陽が灯ってる写真も撮った
明日ちゃんとホテルとかで加工し直してあげる
248 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:42:24 ID:wrJ2
あとは暗門滝の手前のいい感じの橋と、怖くて食べれなかったりんごラーメンの看板
今日の写真はこんなもんかなぁ
250 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:50:59 ID:a4Aq
>>248 りんご!?
251 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:52:38 ID:0Ii2
りんごラーメン見たかった
249 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)19:46:15 ID:p6bv
ええで旅感満載や!めっちゃ青森行きたくなった!
259 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)20:11:14 ID:wrJ2
今日めっちゃ星空綺麗やわ
写真撮ってきたからアップするの待ってて
260 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)20:20:34 ID:wrJ2
できれば暗いところで画面の明るさMAXにして見てくれると嬉しいな
272 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)21:32:56 ID:a4Aq
車中泊とかなついなぁ…学生の時よくしてたわ
273 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)21:33:19 ID:wrJ2
ほな早いけどそろそろ寝るで
青森j民明日も頼りにしてやす!とりあえず最初の方のレスであった鶴の舞橋は明日寄るつもり
276 :名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)21:48:29 ID:a4Aq
>>273 お休みなさい
283 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)05:06:33 ID:EBwE
おはよー
白神山地~八甲田・酸ヶ湯温泉~青森市街地かな
今日も安全運転でご安全に!
284 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)05:15:41 ID:cHab
>>283
おはよー
五能線沿線で青森市内まで行くつもり
昨日と同じく途中下車しながら行くよ
酸ヶ湯と八甲田山は予定かつかつだけど最終日に行くつもり
290 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)05:29:49 ID:cHab
291 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)05:30:45 ID:cHab
292 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)05:35:12 ID:cHab
293 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)05:38:52 ID:cHab
294 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)05:39:30 ID:qTRx
>>293 めっちゃいい景色!
やっぱ朝日が一番好きかも!いい宿に出会えるとええな
296 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)05:40:31 ID:cHab
>>294
朝日ええよなぁ
ずっとここにいたいって思ってしまうがそろそろ出発や
宿は昼前に1回電話かけてみる
305 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)06:55:42 ID:cHab
アオーネ白神十二湖とやらにきたけど、保養施設なんかな?特になんの施設かわからん
湖車で巡るって知らんかった
306 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)09:02:30 ID:cHab
307 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)09:02:59 ID:cHab
308 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)09:31:17 ID:cHab
青池と沸壺池
どっちもスマホじゃ撮るの難しいけどほんとに綺麗やった
312 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)10:30:15 ID:w3kO
青池の青さは至高
313 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:01:00 ID:cHab
>>312
すごい濃い青よなびっくりしたわ
309 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)10:24:33 ID:5Mmu
スマホでこんだけ綺麗なんやからリアルはヤバいんやろなぁ
ええもん見てるなぁ
310 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)10:28:52 ID:cHab
秋田を未踏の地じゃなくするためだけにここまで来た
今から北上します
314 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:01:21 ID:cHab
315 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:21:19 ID:S8p3
>>314
寒そう
316 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:40:20 ID:cHab
>>315
今日暑いんよ
317 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:42:18 ID:cHab
観光客向けの見掛け倒し露天風呂かと思ったらめっちゃいいお湯で草でした
北上します
320 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)12:29:50 ID:cHab
321 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)12:32:09 ID:cHab
325 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:08:52 ID:cHab
326 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:12:54 ID:qTRx
>>325 水中カメラ?
327 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:17:16 ID:cHab
>>326
iPhoneやで
328 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:17:53 ID:qTRx
>>327 めっちゃ綺麗…携帯有能!
331 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:18:48 ID:cHab
>>328
磯場からカメラ部分だけ海に付けて撮ったで
最近はiPhoneでの水中撮影ハマってる
329 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:17:58 ID:cHab
【悲報】この近辺ではイカぽっぽなる食い物はないらしい
330 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:18:42 ID:qTRx
>>329 なっ…なんだってーーー!!?( ; ; )
332 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:19:20 ID:cHab
>>330
この辺では少し干したものを焼くのが焼イカだと店の人に教わった
333 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:20:24 ID:qTRx
>>332 ちな宮城と山形のスーパーにはいつも置いてあるよ
335 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:22:22 ID:cHab
>>333
太平洋側かぁ
そりゃこっちじゃ見当たらん
青森市で探すかぁ
337 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:24:22 ID:qTRx
>>335 出会えるとええね
336 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:22:57 ID:cHab
340 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:33:47 ID:cHab
日本一のイチョウという看板を見つけたから、ガッカリスポットといじるために立ち寄ったが尋常じゃなくデカくて素直に感心してしまった
銀杏みのったら激臭やろなぁ
341 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)14:24:19 ID:S8p3
今のとこどんなルートやったか?
342 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)14:34:16 ID:cHab
>>341
昨日は
空港→白神山地→白神ライン→深浦
今日は
五能線沿いで現在、つがる市
こんな感じや
今日は海辺ばっかで気持ちよかった
343 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)14:36:43 ID:cHab
346 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)14:50:45 ID:cHab
347 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)14:54:34 ID:dCJ4
鰺ヶ沢通ったんならイトウ丼おすすめしとくべきだったかも
イトウの養殖やっとる数少ない地域なんやで
348 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)15:23:11 ID:cHab
>>347
え、そんなんあったんか!
聞いてたら絶対食べてたわ…
でもサンガツ!今度の楽しみに取っとくことにするわ!
349 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)15:25:06 ID:cHab
カーナビに「木造(きずくり)駅」ってのが表示されてたから木造建築かどうか確かめに立ち寄ったら想像以上にツッコミポイントやった
350 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)15:39:07 ID:dCJ4
>>349
愛称は遮光器土偶のしゃこちゃん
電車が来ると目からビームが出ます
352 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)15:47:44 ID:cHab
>>350
電車ビミョーに間に合わんかったから残念や…
351 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)15:47:27 ID:cHab
359 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:59:12 ID:1eQr
>>351
美味しかった?
オイラは大好きなイッピン
360 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)18:01:42 ID:cHab
>>359
めちゃ甘くてびっくりした
たい焼きと言うよりアメリカンドッグに近い生地かな?
ワイもめちゃ好きやったからもっと買えばよかった
361 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)18:06:11 ID:1eQr
>>360
気に入ってくれて良かった
353 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)16:51:04 ID:cHab
354 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:02:13 ID:cHab
357 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:25:49 ID:cHab
浴衣あるしお風呂入りに行こ
358 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:57:50 ID:qTRx
>>357 結局朝飯はどうなったん
夕飯だけ?
360 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)18:01:42 ID:cHab
>>358
夕飯だけにしてもらったよ!
367 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)18:22:37 ID:cHab
7時からご飯やし、8時から津軽三味線コンサートあるから楽しみや
370 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)18:33:29 ID:cHab
372 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)18:38:03 ID:qTRx
>>370 おばぁちゃん家今でもこういうセットで出されるから逆にそっち思い出すわ
374 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)19:21:48 ID:cHab
全部美味しい!(語彙力)
お酒は西田酒造さんの田酒(でんしゅ)というもの
結構昔ながらの日本酒感の強いお酒なので人選ぶかもだけどワイはこっちの方が好き
375 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)19:25:10 ID:qTRx
>>374 クソうまそう(語彙力)
377 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)19:32:12 ID:BqFD
>>374
最高やん、時代は青森やな
378 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)19:38:00 ID:cHab
>>377
キてるよ青森
376 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)19:25:24 ID:1eQr
西田酒造には行かなかったの?
378 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)19:38:00 ID:cHab
>>376
寄る時間がなかったー
土偶の駅のせいなんだけども…
381 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)20:10:11 ID:1eQr
>>378
そっか~
残念ヽ(;´ω`)ノ
364 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)18:16:49 ID:cHab
明日かなりタイトだから旅程考えなきゃなぁ
379 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)19:58:06 ID:iSTi
温泉好きワイとしては酸ヶ湯から降りてきたところに割と珍しい自噴泉の谷地温泉と蔦温泉があるから立ち寄りオススメしたいけど今回は厳しそうやな
380 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)20:01:30 ID:cHab
>>379
明日の朝も浅虫で朝風呂するから厳しいやろなぁ…
382 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)20:24:54 ID:RcW6
青森の夜はもう冷えるか?
383 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)23:03:50 ID:cHab
>>382
夜は結構寒いよ
15度ぐらいかな
384 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)23:20:52 ID:cHab
385 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)23:22:29 ID:cHab
386 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)23:25:29 ID:cHab
387 :名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)23:25:51 ID:cHab
今日はゆっくり寝て明日は朝風呂からの観光キメる
388 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)05:57:04 ID:ShbB
389 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)06:30:12 ID:mRih
おはよー
のっけ丼楽しみやなぁ
390 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)06:30:51 ID:ShbB
>>389
おはよう
のっけ丼夕方に回して昼は奥入瀬だの八甲田山だの巡ることにする
391 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)06:38:30 ID:mRih
>>390
古川魚菜センターは16:00迄やで
田代高原へ向かう道沿いに雪中行軍遭難者資料館(幸畑陸軍墓地)や銅像があるで
帰りに酸ヶ湯温泉、萱野茶屋、モヤヒルズを通って青森市街地やな
393 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)06:52:38 ID:ShbB
>>391
16時か!なら先向かうことにする!
奥入瀬→八甲田山→酸ヶ湯温泉で戻る感じで観光しつつ時間があれば市街見て、空港って感じかなぁ
18時15分の便だから17時半にはレンタカーとかの手続きも全部終えときたい
392 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)06:39:24 ID:mRih
ちな古川魚菜センターの営業時間は7:00-16:00迄や
394 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)07:06:26 ID:mRih
幸畑にあるはとや製菓さんの林檎パイは毎回お土産に買ってるわ
395 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)07:54:52 ID:ShbB
>>394
林檎パイね!かさばらなければ買う!
396 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)07:55:35 ID:ShbB
397 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)07:56:07 ID:ShbB
398 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)07:57:45 ID:mRih
>>396
足りないなら食券ばら売りもある模様
399 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)08:06:21 ID:ShbB
>>398
もう1500円のやつで充分やったわ
最高やった!
402 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)08:59:53 ID:ShbB
岩木山展望所
昨日見た岩木山と随分大きさが違うからやっぱ遠くまで来たなぁって実感する
403 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)09:11:11 ID:ShbB
404 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)10:18:32 ID:ShbB
八甲田山
ほんまに景色最高やった!
ロープウェイも素敵な景色見えるし、紅葉もはじまってて良かった!
405 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)10:55:15 ID:gCk8
>>404 めちゃくちゃ寿命伸びそうな景色だね?
のっけ丼の課金お見事( ^∀^)
408 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)12:06:54 ID:ShbB
>>405
見事だったわほんま
ロープウェイ乗ってよかった
407 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)11:16:21 ID:U5qv
十和田か、バラ焼きもなかなか旨かったなぁ
408 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)12:06:54 ID:ShbB
>>407
バラ焼き買うことにするわ
409 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)12:07:38 ID:ShbB
410 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)12:09:49 ID:ShbB
バラ焼きってくしに刺さってたりするもんちゃうんか
食べてる時間なさそうなので断念や
411 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)12:35:00 ID:gCk8
>>410 ググったけど普通にバラ焼って炒め物ぽいやつなんやね
412 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)13:46:04 ID:B1Mh
青森なつかしいわ
ワイへのお土産にイギリストースト買ってきてや
413 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)14:00:09 ID:ShbB
>>412
イギリストースト!忘れてたわ!思い出させてくれてありがとう!
414 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)14:00:28 ID:ShbB
415 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)14:07:34 ID:ShbB
売店で購入
ついにあとは帰るだけになっちゃったなぁ
早めに空港行って土産でも見ようかなぁ
416 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)14:09:17 ID:ShbB
一旦市街地の方見に行く時間もあるか
418 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)14:32:36 ID:U5qv
アスパムの地下行こうぜ
421 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)15:06:42 ID:ShbB
>>418
地下は飲食街なんかな?
とりあえず「まるかい」に来たのであとでアスパムにも寄ります
419 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)14:34:00 ID:mRih
ラビナで土産物探しか
リンゴのぷっちょがあったはずや
画像plz
421 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)15:06:42 ID:ShbB
>>419
アスパムよりラビナ?の方が良かったんかな?<
427 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)16:16:06 ID:mRih
>>421
ラビナは駅ビルや
420 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)14:51:56 ID:bq27
いいもん食いすぎやろ
422 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)15:25:23 ID:ShbB
まるかいラーメン 醤油ラーメン中
入店時から煮干しのいい香りが店内に充満
非常にあっさりとした口触りのスープだけど、エッジの効いた醤油カエシと煮干以外のものも加えた合わせ出汁っぽいスープが組み合わさって単純ではない感じ
麺は低加水、あるいは無加水の小麦の主張強めのスープ
見た目はどストレート「こういうのでいいんだよ系」のラーメンだったけど、味はちょいとばかり変化球って感じでした
423 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)15:46:29 ID:ShbB
とりあえずアスパムにて「たれ」と煎餅汁のせんべいを購入
424 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)16:08:04 ID:ShbB
せっかくなので近くの善知鳥神社にご参拝
最後まで無事で帰れますように
426 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)16:15:00 ID:mRih
>>424
青森市の氏神様や
小学校入学式直後に青森市の新1年生が無事祈願に訪れる模様
429 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)17:00:53 ID:ShbB
>>426
みたいやね
青森が青森と呼ばれる前からあるみたいなこと書いてた
430 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)17:01:36 ID:ShbB
431 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)17:07:44 ID:gCk8
>>430 気をつけて帰ってね
433 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)17:15:10 ID:ShbB
>>431
サンガツ
空港でなんか食べるか迷ってる
432 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)17:09:06 ID:U5qv
俺もまた行きたくなったぜ
433 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)17:15:10 ID:ShbB
>>432
めっちゃええとこやった!ぜひまた行ってください!
434 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)18:03:38 ID:ShbB
グッバイ青森また逢う日まで
ホンマにええとこやったからいずれまた遊びに来たい
435 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)19:43:15 ID:ShbB
着陸なう
こんなに終わるのが辛いのに毎回旅行に出てしまうんだよねぇ
436 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)19:49:39 ID:gCk8
>>435おつかれさま
441 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)20:18:52 ID:B1Mh
乙やで
3日間楽しかったわ
442 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)20:21:54 ID:ICRr
イッチは写真撮るの上手いから旅スレが映える
444 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)20:23:32 ID:ShbB
>>442
そう言って貰えると嬉しい!
447 :名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)21:50:26 ID:ShbB
帰宅!
今日の分の写真は明日このスレに貼ることにしますので、気が向いたタイミングで最後に覗きに来てください
青森j民の皆さん、青森に自信ニキの皆さんのおかげで色んな名物や名所を巡れた部分も多いので感謝です
東北は未経験でプランも綿密には立てずに移動してたけど無事何の大事もなく帰って来れて良かったです
ほんとに皆さんありがとうございました
454 :名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)09:02:02 ID:D9aj
昨日撮った写真をピックアップして貼っていきます
田茂萢岳(八甲田山)山頂から望む青森市街と陸奥湾
田茂萢湿原から望む赤倉岳
455 :名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)09:07:55 ID:D9aj
奥入瀬渓流といえばこんな感じの写真(ちゃんとハイキングで歩かなかったから撮影スポットが限られてたために微妙ではあるけども)
奥入瀬渓流の中でも落差が大きく水量も多い「雲井の滝」
奥入瀬の「銚子大滝」 圧巻の水量でした
476 :名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)20:57:55 ID:m5Qw
>>455
滝の写真めっちゃええやん!
456 :名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)09:11:42 ID:D9aj
八甲田山・笠松峠付近の「水連沼」
八甲田の名峰を見上げながら、色づき始めた木々が広がる絶景でした
457 :名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)09:14:33 ID:D9aj
おまけ
帰りの飛行機から撮った大阪の夜景
左のほうに大阪駅が見えているので北区から福島区・此花区あたりが写ってるのかな
458 :名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)09:17:00 ID:D9aj
以上、こんな感じでした
10月から就職するのでゆったりと旅に出る時間は減ってしまうと思い、急きょ決めた青森旅行だったけど満喫できました
スレにお付き合いくださった皆さまほんとにありがとうございました
またいずれ旅スレ立てようと思いますので、その時はよろしくお願いします
459 :名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)13:19:41 ID:4Rqk
奥入瀬も回れたんやな
シャーって感じの水流の写真すこ
460 :名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)13:48:28 ID:u2AD
>>459
奥入瀬は駆け足だったから撮りたかった「阿修羅の流れ」が撮れなかったのが心残り
滝とかはこの撮り方に限るわ!三脚持っていかんかったから苦労したけど
464 :名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)13:51:36 ID:K0Pz
今度は角館においでなせ
465 :名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)13:53:50 ID:u2AD
>>464
角館の武家屋敷は冬の入口あたりの季節に行きたいなぁ
467 :名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)13:55:44 ID:K0Pz
>>465
桜の時期もおすすめ
でも雪景色も見てほしいわ
468 :名無しさん@おーぷん 21/09/30(木)14:01:58 ID:u2AD
>>467
なるほどどっちも捨てがたいなぁ
雪の少ない関西の人間からするとやっぱ雪景色かなぁ
でも東北だと雪の銀山温泉にも行ってみたいんだよなぁ
コメント一覧 (21)
奈良さんおめでとー!
わあわはわああはわ原人
もうじき釣瓶落峠が綺麗だぞ
広い割には電車もバスも少ないからね。
駐車場や道の駅は多いからレンタカー借りて回る方が断然効率良いよ。
めっちゃサービスしてくれる。
津軽から八甲田は温泉もあるんよなあ
ありがとうございましたm(_ _)m
しょっぱさが痛いほどだった
スープ殆ど残しても後で喉の乾きがすごかった
楽しんでくれたようで何よりです!
特に弘前が好きです!
2月に弘前城である雪燈篭と、冬に咲く桜ライトアップなんかもお写真撮るのに良さそう☺️
街並みも教会や洋館があって素敵なとこですよ