1 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:43:12 ID:1INW
クソ田舎やけど良い所はちゃんとあるで
なんか質問ある?
スポンサードリンク
りんご?
3 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:43:50 ID:1INW
>>2
りんごなんかよりもっと美味いものたくさんあるで
4 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:44:13 ID:Xu8U
大間のマグロって高級品なの?地元民からしても
6 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:44:42 ID:1INW
>>4
ほとんど県外に流れるから地元民でもそんなに食えないかも
9 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:46:11 ID:Zq4H
南部せんべいすこ
5 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:44:42 ID:YlSv
>>1
どこが良いところだと思う?
7 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:45:25 ID:1INW
>>5
・食べ物が美味い
・平和
・可愛い子多い
26 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:49:55 ID:rQxc
>>7
カワイイ子が多いとか
そういう嘘はいけないって教わったじゃないですか
27 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:50:10 ID:1INW
>>26
ガチやぞ
これだけははっきり言える
8 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:46:08 ID:Xu8U
青森の人は東京より仙台に憧れるってマジ?
10 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:46:45 ID:1INW
>>8
間違っては無いかも
なんか仙台をめちゃくちゃ都会だと勘違いしてる人は多い
12 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:47:18 ID:Kk6J
八戸の人が「弘前の人は訛ってるからね~」と言ってて笑った
15 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:48:04 ID:1INW
>>12
あいつら無駄に標準語に近いからマウント取ってくる
13 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:47:26 ID:RF8h
方言女子可愛い?
15 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:48:04 ID:1INW
>>13
ワイらは聞き飽きたから可愛いとは思わん
11 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:46:51 ID:mcFK
オヌヌメの食べ物おせーて
14 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:47:33 ID:1INW
>>11
海鮮系全般(ハズレ無し)、煮干しラーメン
21 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:49:27 ID:mcFK
>>14
んぼしラーメン食べてみるンゴ
39 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:53:06 ID:pFxU
青森市か、オススメ居酒屋おしえて
ワイはさくら組がすき
43 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:55:03 ID:1INW
>>39
居酒屋なら駒鯉がおすすめ
コスパめっちゃいいで
23 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:49:51 ID:TGZQ
三沢には何年かに1回行っとるで
32 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:51:17 ID:rXbn
酸ヶ湯温泉良かったわ
服に染み付くくらい硫黄キツい温泉すこ
38 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:52:44 ID:bHRE
今度宮城から青森にドライブに行こうと思ってるんだけど、どの辺が見どころ?
秋田側から行った方が良いのか、岩手側からか。
42 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:55:01 ID:Xu8U
>>38
高速なら東北道一択
三陸道は一車線で疲れる
51 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:59:31 ID:bHRE
>>42
おーけー
東北道やな
44 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:55:31 ID:pFxU
>>38
玉川温泉から田沢湖から十和田湖から奥入瀬
52 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:00:04 ID:bHRE
湖巡りもええな
41 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:54:26 ID:1INW
宮城から来るなら岩手側から来た方がええで多分
見所は仏ヶ浦とか奥入瀬渓流やな
ちょっと遠いけど
47 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:58:27 ID:bHRE
>>41
奥入瀬ええな
さんくす!
49 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:59:13 ID:1INW
>>47
仏ヶ浦は景色とかめちゃくちゃ凄いけどアクセスが悪すぎるから個人的におすすめはしない
55 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:01:06 ID:pFxU
>>49
青森の好きな道
秋田から深浦
奥入瀬
竜泊ライン
50 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:59:29 ID:pFxU
>>47
夏の奥入瀬は良いぞ
秋は大渋滞、冬は通れない
48 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:59:06 ID:TGZQ
青森行こうとすると岩手が長くて草も生えませんよ
53 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:00:25 ID:p1Q3
青森の魅力伝えたところで
「もうちょい行けば北海道」という覆せない事実には勝てないだろ
60 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:02:44 ID:pFxU
>>53
違う違う
北海道なんか何回も行ってるわ
と、旅慣れた奴が好きになるのが青森
61 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:02:51 ID:0rb3
>>53
北海道とは違う魅力があるわ
ちなワイ、パイカラーメン大好物
その為だけではないけど、青森に行く大きな理由はパイカ
64 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:03:35 ID:pFxU
>>61
ワイはホタテと温泉と日本酒目当てやな
65 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:03:52 ID:1INW
>>64
日本酒もかなり評判ええな
67 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:04:45 ID:pFxU
>>65
ん 八仙 ほうはい 好き
46 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)20:58:10 ID:1INW
来年は多分ねぶた祭開催されると思うから遊びに来てや
59 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:02:29 ID:LlOw
ねぶたが終わったらもう早くだ
後は何もない
って青森のやつが言ってた
63 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:03:19 ID:1INW
>>59
ねぶた終わった途端に引きこもるのが青森県民ってネタで言われてるな
それしかないからなもはや
66 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:04:02 ID:LlOw
津軽となんで仲悪いん?
71 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:05:42 ID:pFxU
>>66
ためのぶーんが中央に媚びたから
70 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:05:08 ID:0rb3
仲悪いのは津軽と三戸、南部晴政と大浦為信の時代までさかのぼる
80 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:07:51 ID:YKig
>>70
よく廃藩置県で揉めへんかったな
81 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:08:32 ID:0rb3
>>80
逆、廃藩置県やらで仲悪い者同士が同じ県になったから揉めた
90 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:11:42 ID:YKig
>>81
なるほどコイツイヤやな程度やったのに無理やりくっつけられてさらに嫌いになったかんじか
92 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:12:20 ID:pFxU
>>90
松本長野に比べたらかわいいもんやが
94 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:13:17 ID:0rb3
>>92
大津・彦根「ほーん」
前橋・高崎「ほほう?」
静岡・浜松「まだまだやな」
74 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:06:02 ID:QoHJ
人がね……
田舎民の世界観狭すぎやろ
井の中の蛙そのまんまや
76 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:06:57 ID:1INW
>>74
それも良さの一つや
狭いコミュニティでわいわいやってんのも楽しいんや
78 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:07:26 ID:pFxU
美人が多いのは確か
青森、弘前、八戸歩いてても
ウワッていう美人がその辺至るとこに歩いてる
79 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:07:47 ID:1INW
>>78
分かってくれる人がいて嬉しい
これに関してはガチ
84 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:09:41 ID:1INW
ねぶた期間中になるとその美人たちが開放的になるのも最高や
85 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:10:17 ID:pFxU
>>84
ねぶたのスポンサーは産婦人科定期
86 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:10:55 ID:1INW
>>85
今の親世代なんてねぶたから出会ったっていう夫婦かなり多いで
91 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:12:10 ID:M5XE
ねぶたは一回は見てみたいと思っとるんやが
どこのねぶたがおすすめ?
93 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:13:05 ID:1INW
>>91
弘前ねぷたより青森ねぶたの方が迫力とか全てにおいて圧倒してる
102 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:15:19 ID:M5XE
>>93
はえーそうなんや
95 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:13:25 ID:pFxU
>>91
あ、気になる
五所川原もええらしいな
101 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:15:08 ID:0rb3
>>91
規模の青森
大きさの五所川原
美しさの弘前
熱気の大湊
103 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:15:30 ID:pFxU
>>101
はしごしたい
106 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:15:59 ID:M5XE
>>101
全部見ろってことか
105 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:15:58 ID:1INW
五所川原の立佞武多もなかなか迫力あるな
108 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:16:33 ID:pFxU
>>105
らしいね
めっちゃ推しされたわ
109 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:17:03 ID:1INW
>>108
ヤカラ多いから注意な
111 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:18:33 ID:pFxU
>>109
津軽弁でワーワー言われたら関西弁で罵り返し足るわ
112 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:18:57 ID:1INW
>>111
五所とか訛り強いから多分何言ってるか分からんと思うで
115 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:20:51 ID:pFxU
>>112
らしいね
私の知り合いも小学生のとき盛岡から五所川原に引っ越すしたとき
みんな何を言ってるか分からなくて本気で困った、ていってた
87 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:11:02 ID:V8ob
リンゴパイのうまいとこ知りたいわ
89 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:11:29 ID:pFxU
>>87
弘前
ハズレ無し
124 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:42:42 ID:IkuP
八戸のイカ食いたい
127 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)21:44:16 ID:xIbo
館鼻朝市の話題が出てこないとかお前ら全員青森エアプかよ
130 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)22:13:12 ID:hOdU
地味に観光地充実してるけど離れすぎやろ
仏ヶ浦とか恐山とか行けへんわ
131 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)22:13:33 ID:nENo
北海道旅行行った時にバスガイドのバッバが信じられないくらい北海道に恨み持ってて恨み節解説してくれて楽しかった
だからなるべく青森物産には足運んでニンニクとねぷたジュース買ってる
132 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)22:46:30 ID:y38v
>>131
バスガイドさんの若い頃北海道でなにがあったんや…
134 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)22:54:53 ID:G3YD
ジャスティン・コーヒーのニボリタンとニボカレーは食べたいンゴ
足湯のある居酒屋も行ってみたいわ
135 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)22:57:20 ID:NqVW
期待せず三内丸山遺跡行ったら思ったより楽しかった
138 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)22:58:19 ID:PuPC
八甲田丸見に行った事あるけど楽しかったわ
147 :名無しさん@おーぷん 21/11/09(火)00:32:30 ID:WrLf
八戸出張のワイにタイムリーなスレ
150 :名無しさん@おーぷん 21/11/09(火)00:34:06 ID:M0pt
>>147
舘鼻岸壁朝市オススメやで
139 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)23:04:51 ID:y38v
雪降る前に北海道とか北国行って飯食いまくりたいけど遠すぎるんだよなあ
148 :名無しさん@おーぷん 21/11/09(火)00:32:51 ID:aVxK
五能線すこ
144 :名無しさん@おーぷん 21/11/08(月)23:07:52 ID:B0VP
弘前に来たらアップルパイ食べ比べしてくれや
美味くてええぞ~これ
145 :名無しさん@おーぷん 21/11/09(火)00:31:17 ID:M0pt
青森ではバーベキューには陸奥湾ホタテやで
【おすすめ記事】
・青森ねぶた祭り行ったので少しですが画像うpしていきます
・弘前さくらまつり行ってきたから写真うpする
・ぼっちだけど東北で冬のごほうびの旅
・いい天気よな、竜飛崎までドライブしてくる
コメント一覧 (44)
正直いって青森は死国と同レベル
観光はいいかもしれないけど車ないと無理だしそれぞれの距離が遠すぎる
おまけに青森弘前方面は雪が半端ない
朝に家の雪かき、出社して雪かき、帰宅して雪かき
マジで青森に住んでると時は金なりって言葉のありがたみを感じなくなるほどの環境
色んな耐性が付いただけで他県の人間より損してる
愛知で結婚も決まったし長男でも絶対に戻らん
えぇ〜冬は確かに思うところあるけど春夏秋は凄くいい場所だと思うよ
人によるんだな、元県民だけど
冬は極寒、春は遅くて梅雨と夏が一緒に来る、残暑長くて秋短め、臭いが変われば直ぐに豪雪。試される大地の1つだと思ってる。
車は必須で雪かきも必須だから、大幅な減税措置とか免税措置無いと住むには辛い僻地。
新潟民だが完全に同意
親の介護とか無ければこんなところ住んでない
もう全て投げ出して群馬でいいから脱北しようと考えてる
あとはふらいんぐうぃっちに出てきた喫茶店とか
とうてつの三沢駅よ
もう取り壊されて跡形もないぜ
喫茶店はわからないけど、赤レンガの場所は弘前に有るよ。踏み切りの近く。
接さんがいる喫茶店行ったわ
ガレット、焼きリンゴが美味しかった
五所川原の津軽鉄道の駅とかバス待合所が似たような趣を残してるよ
安心して旅行できるわ
仙台からも新千歳からも遠いからな
青森に空港二つあるよ?
ただ便数少ないが
こういうのをねじ込んでくるのが、トランプメーカーでもある任天堂らしい
去年行った時はもう2度と行きたくないと思ってしまった
世間一般の青森のイメージは津軽だけど南部の人があんまり訛ってないねとかこのリンゴの品種何とか言われても愛想笑いしか出来ないので>>12もきっと悪気はない
ババヘラアイス食べてイカ焼き食べて食堂着いたら海鮮食べて忙しいわ
あと海沿いのガードレールに猿が並んで腰かけてて可愛かったな
東北道は景色が退屈だから眠くなるしな。
行くなら秋田経由の下道じゃなきゃ飽きると思う。
ネットの影響もあるけど元々訛の根本はどこも共通だから
ワイ、とかは特に日本全国の訛に見られるだろ
適当なこというな
青森の訛りは、わ(我)と な(汝)
青森の方言は語尾に「や」をつける
文章だけみたら関西弁っぽいけどイントネーション違うから別物
弘前も青森も
日照時間の少なさはメンタルに影響するから、あながち間違いじゃない。
経済的にも閉じてる地域だから尚更。
晴れた日なんて、樹氷がキラキラして芸術作品に成るし。
たまに自衛隊も訓練としてスキー場に来てる事もある。
と思って調べてみたら階上そばってのが非常に気になった
あと三角形のやつとか
三角形のは「かっけ」だね
そばでできてる「そばかっけ」と小麦粉でできてる「麦かっけ」があって、我が家では茹でたものをネギ味噌につけて食べてたよ
昔は福岡から青森にも三沢にも直行便あったんだけどな。
青森通算15年いました
奥入瀬 十和田湖 ねぶた 花火 最高
食べ物 海産物新鮮で安く美味しい
サンロード三階のカレーも一番でした
食品メーカーさん 問屋さん 仲良くさせて頂き感謝だけです
また行きたいです
マジ別の食べもの
うちの実家は甘くない
でも赤飯は甘いよ!