
1 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:12:34 ID:sOdf
今更不安なってきて草
スポンサードリンク
賄いでるバイトしたら飯作る回数を減らせるぞ
11 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:14:16 ID:sOdf
>>4
まあ自炊は絶対せんなあ
19 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:15:10 ID:uQ63
>>11
自炊しないとめちゃ金かかるか、体壊すかのどっちかやで
29 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:15:55 ID:sOdf
>>19
少食やし学食しっかり食うからさ
5 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:13:28 ID:8bOu
実家から遠いんか?
8 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:13:45 ID:sOdf
>>5
近いからまあまあ帰ってこれる
16 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:14:55 ID:cElA
お料理できんの?
20 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:15:14 ID:sOdf
>>16
カップラーメンと冷凍だけ
する気はゼロ
23 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:15:31 ID:cElA
>>20
不健康すぎるだろ...
32 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:16:17 ID:sOdf
>>23
スーパーでしっかり野菜とか買って食べればええやろ…
40 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:17:23 ID:lnpa
>>32
クククそんな律儀に野菜など食わなくなるさ…
店に並んでる野菜を見て「えっ…意外と高くない?」って反応するまでセットなのだ
15 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:14:43 ID:lkc8
安心しろ友達はすぐ出来るし楽しいバイトも見つかる
夏には彼女も出来て冬には一緒に旅行にいってる
22 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:15:28 ID:sOdf
>>15
それが理想やなあ
151 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:08:57 ID:TFKp
>>15
ワイには無かったぞそんなの?
153 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:09:43 ID:sOdf
>>151
どこが大変やったん?
154 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:11:03 ID:TFKp
>>153
コロナ禍でオンラインなった
それからトッモとずっと疎遠や
156 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:12:42 ID:sOdf
>>154
会えないの辛いな…
サークルなかったらワイも暇になりそう
161 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:20:43 ID:TFKp
>>156
サークル入っとけや
162 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 23:10:22 ID:sOdf
>>161
いっぱい入るで
コロナで制限かかったら嫌やなってだけ
21 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:15:20 ID:8bOu
実家近いのに一人暮らしするん勿体なくないか?
48 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:19:21 ID:sOdf
>>21
家から大学になると通えない距離
25 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:15:44 ID:Zkz0
ワイも一人暮らし
一緒に頑張ろう
26 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:15:44 ID:WvDI
自炊はマジでやったほうがええで
スープだけ作るとかから始めろ
28 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:15:50 ID:ippM
結局自炊しないとレパートリーに限界きて飽きる
34 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:16:21 ID:6Uwd
業務スーパーが近くにあると捗るで
87 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:27:56 ID:MMCt
>>34
中々無いのよねぇ
今は電車で買いに行ってるけど近く出来てほしい
41 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:17:37 ID:S5VF
野菜食うにも加工済み食品とかカット野菜は常食するもんやないぞ
悪いことは言わんから面倒でも自炊にはなれといたほうがいい
将来も必要になるし
24 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:15:35 ID:uQ63
あと、学食が極端に安いので、昼学食行くべし
30 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:16:00 ID:9jy8
>>24
大学によるで
35 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:16:40 ID:uQ63
>>30
ま?
ワイの知ってる大学はみんな100円とか200円とかやわ
高くて300円で飯食える
37 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:17:01 ID:9jy8
>>35
むしろそれは少数派や
38 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:17:14 ID:6Uwd
>>35
安すぎやろ
47 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:19:14 ID:uQ63
>>37
>>38
マジか
ワイのアッネが通ってる大学がそうだったからてっきり普通かと
52 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:19:55 ID:9jy8
>>47
君の大学はどうなん?
56 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:20:37 ID:uQ63
>>52
ワイも今年から大学生なのでまだわからんのです
61 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:21:31 ID:9jy8
>>56
え?大学見学しに行って学食も普通寄るやろ?
滑り止めかなにかか?
68 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:23:34 ID:sOdf
>>61
見学する機会コロナで無くなったンゴ…
71 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:23:52 ID:uQ63
>>61
そいやワイ一回も大学見学いってねぇわ
74 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:24:20 ID:9jy8
>>71
よく選んだな
81 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:26:52 ID:uQ63
>>74
まあ学力的にも行きたい場所そこだったしネーム的にも有名やったし
84 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:27:20 ID:sOdf
>>81
まあ志望校選びってそういうもんよな
88 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:28:10 ID:uQ63
>>84
よなー
正直今の大学って調べてみたら大抵どこでもできること一緒だし
89 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:28:52 ID:sOdf
>>88
変わった学部ならあるかもやけど情報工学やからどこでもあったし
100 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:35:53 ID:uQ63
>>89
わかる
ワイ文系やけど、マジでどこでもあったわ
見つけた中で変なのといえば、京都文化研究くらいやわ
104 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:37:56 ID:sOdf
>>100
京産なんか
文系は地理学科おもろそう
106 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:38:31 ID:uQ63
>>104
ワイは結局違うとこ入ったがな
知り合いがおるので一応受けたわ
108 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:39:03 ID:sOdf
>>106
なるほど
行ったのは関関同立?
109 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:39:37 ID:uQ63
>>108
せやでー
110 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:40:25 ID:sOdf
>>109
ええやん
大学デビューできそう?
112 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:41:11 ID:uQ63
>>110
いやーきついっす
一応Twitterとかインスタで交換だけはしてる感じ
115 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:41:51 ID:sOdf
>>112
同じやな
ワイは入ってから実際に喋って友達作る予定や
118 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:42:41 ID:uQ63
>>115
わかる
そもそもネット経由で作った友達なんて信用できんわ
122 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:44:21 ID:sOdf
>>118
そこはリアルで会って関われば大丈夫ちゃうん?
ネットだけで仲良くなれる気はせんけど
42 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:17:41 ID:2rqn
一年生のうちは真面目に単位取るんやで
44 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:18:41 ID:sOdf
>>42
まあ暇なうちにやっとくか
ちな理系
45 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:19:04 ID:9jy8
>>44
国公立?
50 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:19:43 ID:sOdf
>>45
国立やで
53 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:20:16 ID:9jy8
>>50
遊べんな
58 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:20:58 ID:sOdf
>>53
いうて夏休みとかは旅行する暇できるんちゃうん…?
63 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:22:00 ID:9jy8
>>58
うんむ確かにそれくらいは
51 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:19:44 ID:ZywX
ワイ新大学生
ワンルーム風呂トイレ付き、朝夜食事付き寮住み高みの見物
54 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:20:30 ID:sOdf
>>51
寮って門限大変そう
ワイ正確にはおばあちゃん家のはなれ暮らしするわよ
59 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:21:04 ID:6Uwd
>>54
ワイのところは門限無かったで
72 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:23:54 ID:ZywX
>>54
門限24時やけどメシの時間が18時から21時やからバイトキツイな
75 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:24:46 ID:sOdf
>>72
なるほど
そこが融通きかんのね
60 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:21:07 ID:9UUU
ソファーは買うな
80 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:26:32 ID:sOdf
>>60
なんでや
83 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:27:18 ID:9UUU
>>80
邪魔やし物置になるだけや
90 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:30:26 ID:sOdf
>>83
結構使うんちゃうの
91 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:30:55 ID:9UUU
>>90
最初だけはな
55 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:20:35 ID:lnpa
ワンルームは最初は大丈夫だけど限界がすぐ来るんよなぁ
モノ置く場所なくなるし出て行く時は逆にものが出せんくなる
70 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:23:50 ID:Zkz0
縦の繋がり持ってる友達作るンゴよ
77 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:25:18 ID:sOdf
>>70
陽キャ友達はまあ作れそう
先輩関係は作れるか不安やけど
82 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:27:03 ID:SckB
気まぐれに部屋に人感センサーの録画監視カメラ付けたことあるけど、
中身確認してると何も通ってないのに作動してる動画が増えて怖くなって撤去したわ
85 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:27:45 ID:sOdf
>>82
草
かわいい
95 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:34:02 ID:Zkz0
ワイの予想やけど、4月はおんJしてる暇もないくらい忙しくなりそうや
97 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:34:47 ID:sOdf
>>95
それなら嬉しいわね
新しいこと多いのは楽しみでもある
98 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:35:10 ID:zQnq
どうせ日がなTwitterとおんjやで(ハナホジ
101 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:35:57 ID:sOdf
>>98
あとようつべインスタ…
Switchもやっと導入したけどまあ
96 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:34:38 ID:9jy8
前期終わった直後からツイッターじや春から〇〇大が増える増える
99 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:35:18 ID:sOdf
>>96
数日前にやっと作ったで
なんか女の子からLINE来た
102 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:36:26 ID:9jy8
サークルは入るんやで
103 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:37:15 ID:sOdf
>>102
とりあえずいっぱい入っていいの見つけるで
体育終わってから全然運動できてねえし
113 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:41:28 ID:zQnq
ちゃんと勉強するんやで…
ワイみたいに取得単位が1ケタにならんようにな…
116 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:42:18 ID:sOdf
>>113
なんでや…
受験よりは定期テストの方が楽やからそこは安心
117 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:42:38 ID:zQnq
>>116
と思うじゃん
121 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:42:57 ID:uQ63
>>117
ヒエッ
124 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:44:53 ID:sOdf
>>117
まあ環境変わるから一気に壊れる可能性はなくは無いか
119 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:42:49 ID:UuMD
とりあえず俺の屍を超えて行けよ
123 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:44:51 ID:Ds04
わいも大学生で今日から新居なんやが隣人に挨拶するべきか?
やらん方向なんやが
大家さんには挨拶するつもり
125 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:45:33 ID:sOdf
>>123
ワイはやらんやろなあ
126 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:46:25 ID:Zkz0
>>123
ワイは大家さんには会って挨拶した
お隣にはお手紙入れた
129 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:01:59 ID:9jy8
>>123
普通は挨拶するぞ普通はな
133 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:04:34 ID:sOdf
>>129
そうなんかなあ
135 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:05:03 ID:9jy8
>>133
当たり前やろ
141 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:06:27 ID:sOdf
>>135
ニキが偉いだけで意外とやってない説ありそう
147 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:07:55 ID:9jy8
>>141
普通親からも言われんか?
148 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:08:21 ID:sOdf
>>147
まあ言われたらすると思うで
150 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:08:42 ID:9jy8
>>148
まずは色々親に聞け
152 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:09:27 ID:sOdf
>>150
まあワイは今はいらんのやけど…
社会人の時はしっかりやるわ
128 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 21:49:38 ID:sOdf
もうちょいなんかアドバイスクレメンス
130 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:03:23 ID:9jy8
>>128
塾講応募したみたらどうや?ワイんちのは今日採用されてたわ
131 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:04:01 ID:sOdf
>>130
夏くらいからやりたい
個別なら行けそう
139 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:06:19 ID:9jy8
>>131
今から応募して慣らすんでええと思う
140 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:06:19 ID:ur1l
今北なんやけど何が不安?深夜に1人でトイレ行けるなら平気
142 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:06:54 ID:sOdf
>>140
数日で始まるってことやな
想像できん
157 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:12:47 ID:ur1l
一人暮らしでめんどいのは飯と洗濯やな
掃除は掃除機さえあればあまり負担じゃない
近所で安めの弁当屋を見つけれたら結構捗る
159 :名無しさん@おーぷん 22/03/31 22:14:16 ID:sOdf
>>157
徒歩圏内ではスーパーくらいやなあ
コメント一覧 (2)
米炊いて適当に安い肉焼いて豆腐と乾燥わかめと野菜とかぶち込んだ味噌汁作るだけで立派な一食になるのに(大学生なら味噌汁なしでも良いが野菜は食え)