
1 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:01:25 ID:gAq8
どこや?教えて博識j民
スポンサードリンク
観光地?店?
4 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:02:27 ID:gAq8
>>2
京都はスッと行けるから観光も店も知りたいなあ
3 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:02:20 ID:yTXU
南禅寺と三十三間堂と化野念仏寺はチェックして欲しい
8 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:04:45 ID:gAq8
>>3
化野念仏寺だけ知らんかったわ
7 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:03:37 ID:yTXU
店?
ふたばの豆餅はとりあえず食っとかなあかん
8 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:04:45 ID:gAq8
>>7
チェックしとくわ!サンガツ
12 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:05:27 ID:p8xy
リーズナブルがええんか?
27 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:08:16 ID:gAq8
>>12
リーズナブルだと嬉しい!
9 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:05:00 ID:vZfT
岡崎公園の美術館たち
17 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:06:00 ID:gAq8
>>9
おー美術館好きだからありがたい
21 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:06:33 ID:p8xy
>>17
漫画ミュージアムええぞ
27 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:08:16 ID:gAq8
>>21
漫画ミュージアムって蔵書数ヤバそうやな・・・
31 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:08:55 ID:p8xy
>>27
蔵書数やばい上に好きなだけ読めるぞ
価値高いヤバいやつも言うたら貸してくれる
35 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:10:20 ID:gAq8
>>31
それはええやね
一日潰せそうや
19 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:06:21 ID:tMHk
物量で圧倒される三十三間堂と伏見稲荷大社
行ったってだけでマウント取れる金閣寺と清水寺
27 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:08:16 ID:gAq8
>>19
伏見は頂上まで行ったことないから行ってみたいな
清水はベタだがええな
金閣の雪化粧は見てみたい
23 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:07:31 ID:Yfuz
マジレスすると鈴虫寺
どんな願いも一つだけ叶えてくれるお地蔵さんがいる場所
27 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:08:16 ID:gAq8
>>23
はえ~、鈴虫寺は知っとったが、そんなんがあるんやね
24 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:07:46 ID:ZsY0
京都駅にある中村藤吉のゼリーは食っとけ
25 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:07:50 ID:2A1O
クソ高いモンブラン出す店
28 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:08:31 ID:mkqX
京都大学
35 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:10:20 ID:gAq8
>>28
京大生の気分を無料で味わえると思うとええな
30 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:08:40 ID:mNkZ
ワイ京都民
とりあえず東山区回っとけ
有名どころだいたい東山区や
32 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:09:00 ID:yTXU
嵐電の最後尾か最前で街並み見ると楽しい
36 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:10:27 ID:FQGG
夜の伏見稲荷登ろうや
41 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:12:28 ID:gAq8
>>36
夜でも入れますのん?
40 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:12:03 ID:mNkZ
>>36
一回行ったけど怖いとかじゃなくて真っ暗で危ないわ
43 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:12:32 ID:yTXU
>>40
ヘッドランプと懐中電灯は持っていかないと
44 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:13:12 ID:FQGG
>>40
ワシビビリ、ウキウキで登るカップルのあとをつけ恐怖回避に成功
53 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:16:41 ID:mNkZ
>>44
伏見稲荷は昼でも空気感違う所あるわ
37 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:10:36 ID:yTXU
鞍馬に終電で降りて始発で帰る
北山杉に釘打ってるおっさんや姉ちゃんが見られるで
41 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:12:28 ID:gAq8
>>37
怖すぎィ!
マジでそんな人おるん?
46 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:13:32 ID:eZRO
映画村すきやで
京都タワーは可愛いから近くで見るとエエわ 中は別に
49 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:15:08 ID:gAq8
>>46
映画村って聞いたことあるけど、どんな感じなん?
95 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:26:30 ID:eZRO
>>49
思ってたよりちゃんとしてたわ
建物本格的やしスタッフがちゃんとノリ良くて
リアルな江戸時代ではなくて時代劇の雰囲気が楽しめるから前者を期待するなら注意や
98 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:27:37 ID:yTXU
>>95
へー、ええな
30年以上住んでてまだ行けてないから行ってみたくなったわ
99 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:27:59 ID:gAq8
>>95
じゃあ時代劇見てから行ったらさらに楽しめそうやね
60 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:18:00 ID:FD9P
鉄道博物館
55 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:17:16 ID:yTXU
あとはそやなあ
早朝か夕方、暮れの賀茂川散歩はオススメ
72 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:21:24 ID:8QKd
京都いって飯は何食えばええん
75 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:22:18 ID:yTXU
>>72
ラーメン、パン、洋食屋
はハズレ無し
79 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:23:03 ID:2Oag
>>72
南禅寺のあたりで湯豆腐
85 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:23:40 ID:T7PT
>>79
クソ高湯豆腐
74 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:22:05 ID:gAq8
京都は安くて美味しいもんがないイメージやわ
81 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:23:07 ID:eZRO
学生の街やし観光じゃないなら中華とかでええで
89 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:25:03 ID:gAq8
京都はラーメンが激戦区なんやろ?
90 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:25:29 ID:LATE
しんぷくていさいかん
94 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:26:30 ID:yTXU
>>90
新福はチャーハン食いに行くとこ定期
77 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:22:52 ID:mNkZ
ワイ秀吉好きやから東山区引っ越したのもある
東山区秀吉関係多いからな
学校の通学時間と被るなよ
あの辺女子校と女子大あるからバスの乗客ほとんど女子とかなって冷たい目で見られるぞ
80 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:23:04 ID:gAq8
寺とかは全然分からんわ・・・?・・・
82 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:23:16 ID:GHIr
清水寺から飛び降りるセレモニー
86 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:23:55 ID:yTXU
>>82
飛び降りたら願い叶うで
(やっぱ死にたくない)
97 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:27:14 ID:mNkZ
>>86
なお大昔はガチで飛び降りた奴らがいたもよう
あの辺は鳥辺野って言って鳥葬にする死体が放置されてた場所や
舞台があるのは死体の臭いが上がってこないようにする為やで
101 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:28:27 ID:yTXU
>>97
まじか、なかなか深いな
100 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:28:24 ID:ElPG
夜は八坂神社とか祇園ええんやないか?
103 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:29:00 ID:yTXU
>>100
ええね夜の高瀬川散歩
104 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:29:44 ID:yTXU
酒飲みなら大宮西院
106 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:32:54 ID:8QKd
>>104
ほーん
もうちょい情報おくれ
109 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:34:56 ID:gAq8
>>104
阪急京都ユーザーやからそこならスッと行けるんやが、結構店あるんか?
116 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:38:30 ID:yTXU
>>109
あるよ、庶民的な飲み屋は阪急沿線で京都市内やとそこやね
121 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:39:57 ID:gAq8
>>116
はえ~、今度行ってみるわ!サンガツ
安いところあるといいな~♪
123 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:40:35 ID:yTXU
>>121
立ち飲み屋とかもわちゃわちゃあって楽しいぞ
125 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:40:54 ID:gAq8
>>123
おお、ええやね?
めっちゃ行きたいわ
107 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:34:00 ID:yTXU
>>106
とりま折鶴会館をぐぐるのだ
108 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:34:39 ID:hrgl
ワイも一人旅したことあるけど王道しか行ったことないわ金閣寺銀閣寺清水寺あたり
坂本龍馬の墓は行ったけどあれもメジャー?
113 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:37:13 ID:yTXU
>>108
王道は正道
そこを回ってから色々気になる歴史踏まえて回るよし
111 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:36:39 ID:1ZnG
銀閣寺周辺と宇治
112 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:37:02 ID:lGiG
>>111
めっちゃ距離離れてて草
114 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:38:05 ID:1ZnG
>>112
2日に分けて行け
1日目に銀閣寺道含む京都市2日目に宇治
115 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:38:24 ID:gAq8
>>112
宇治は平等院しか行ったことないが、他にここは行けってところはあるか?
117 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:38:57 ID:1ZnG
>>115
抹茶飲むか抹茶菓子食え
むっちゃ美味いぞ
122 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:40:08 ID:1ZnG
>>117
あと河川周りの公園綺麗
鵜も見れる
124 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:40:40 ID:gAq8
>>117
宇治抹茶って市内で売ってる抹茶とはまた違うもんなんか?
127 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:41:05 ID:1ZnG
>>124
多分もっと美味い
119 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:39:34 ID:yTXU
宇治の茶団子だけはガチ
あれは美味い
120 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:39:52 ID:7d9l
でっかいかき氷屋さん!
126 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:41:02 ID:7d9l
こ↑こ↓
129 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:41:52 ID:1ZnG
京都の喫茶店ってハイレベルだよな
130 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:42:12 ID:gAq8
宇治興味わいてきたけど遠いんよなあ
133 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:42:51 ID:yTXU
>>129
ムカつくほどおされな喫茶店とかうじゃうじゃある
自分の感性に合った喫茶店選べるほどに
132 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:42:37 ID:7d9l
ここは座っただけで料理が出てくる
安くて美味いオムライスのお店
138 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:43:52 ID:m9Hp
普門茶屋ってとこのわらびうまっかったンゴ
153 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:47:24 ID:7d9l
オムライスのくるみ
かき氷のつみきはデートスポットにもなるし一人でも入れるから一回はぜひおすすめ
155 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:47:54 ID:1ZnG
ランチおすすめしようと思ったがこんだけ挙がってるならええか
157 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:48:06 ID:gAq8
>>155
オススメ頼むで!
160 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:48:38 ID:1ZnG
>>157
ここの照り焼きステーキ
164 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:49:37 ID:gAq8
>>160
おお、うまそうやねえ?
158 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:48:18 ID:gAq8
激安な飲み屋とかも教えてくれたら神に感謝する出
163 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:49:37 ID:7d9l
後四条河原で言ったら駄菓子屋バーとかかな
後、潰れたかもしれないけどクラブ風バーみたいなのもある
162 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:49:34 ID:8QKd
京都観光に一番いいシーズンって春夏秋冬いつ?
教えとくれ
167 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:50:54 ID:7d9l
>>162
春
秋は人多いし、春は桜見にきた外人が良く着物のコスプレして歩いてるよ
170 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:52:25 ID:yTXU
>>162
春は曇り多いし桜も霞む、人多い
夏は地獄の暑さ
秋は計算され尽くされた紅葉借景が素晴らしいも人が多過ぎて芋洗い
冬が個人的にはオススメ
172 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:54:05 ID:1ZnG
>>170
雪積もってたら超綺麗
それ以外の冬はうんまぁ・・・
174 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:54:39 ID:yTXU
>>172
冬の雨上がり南禅寺なんか貸し切りで楽しめたぞ
168 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:51:59 ID:1ZnG
京都の紅葉一瞬で落ちるからマメにチェックしないと凹む
175 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:55:27 ID:7d9l
秋の紅葉を見に行こうとすると京都の中心スポットなんかまるで回らないから、紅葉狩り旅行をしに山へと、京都への観光を分けて考えたほうがいいで、日帰りの場合は
179 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:56:23 ID:gAq8
紅葉時期ってどこも人でいっぱいなん?
180 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:56:56 ID:7d9l
>>179
バスがいっぱい、道も車とバスでいっぱい
だからオススメはせんなぁ
181 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:56:57 ID:yTXU
>>179
洒落ならん位混む
宿も取られへんぐらい
182 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:57:41 ID:yTXU
渡月橋で牛歩戦術ですか?ぐらい混む
183 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:58:07 ID:gAq8
紅葉時期で穴場とかないんか?
184 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:58:18 ID:gAq8
一回京都の紅葉を見てみたい気持ちはあるんや
189 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:59:18 ID:1ZnG
>>184
哲学の道は人だかり比較的マシ
186 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:58:40 ID:7d9l
>>183
奈良、和歌山
奈良も割といっぱいではあるけど京都よりはマシ
185 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:58:39 ID:yTXU
>>183
>>184
早朝に回れ
190 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:59:37 ID:gAq8
早朝か~、たしかに人おらんそうやな
188 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:58:50 ID:1ZnG
清水寺の夜紅葉クッソ綺麗やったけど人もクッソ多い
202 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:04:06 ID:dPHx
夏は涼みの四条橋 冬は雪見の銀閣寺
桜は春の嵯峨御室 紅葉は秋の高雄山や
210 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:07:12 ID:8QKd
>>202
かっこE
321 :名無しさん@おーぷん 22/09/19(月) 01:35:12 ID:O2og
>>202
鉄道唱歌の歌詞やな
205 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:05:04 ID:M3fW
吉田山とか紅葉真っ盛りでも人いないけど京都ならではかと言われるとそうでもないな
207 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:06:14 ID:gAq8
>>205
それなんよ
山の方行けば当たり前に人はいないけど、それって別に茨木の山でもええわけやん?となってまうんや
そうなると寺や神社とかの京都感が欲しくなるんや
208 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:06:25 ID:R8qo
龍安寺やね
218 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:09:40 ID:gAq8
>>208
竜安寺は渋いね
211 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:07:21 ID:ENlS
宇治上神社
226 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:12:30 ID:xk8x
>>211
宇治上神社いいよな
本物の寝殿造を見られるのはあそこだけだしな
212 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:07:40 ID:8o4b
伏見稲荷って言うとにわか扱いされるんやが
215 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:08:50 ID:1ZnG
>>212
行く価値は十分あるけど山登り疲れるのと神秘的ではない
217 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:09:38 ID:7d9l
>>212
ぶっちゃけ鳥居が何個も重なってる写真なら伏見稲荷じゃなくても取れる
214 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:08:46 ID:yTXU
>>212
伏見稲荷は王道
213 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:08:20 ID:7d9l
石山寺とかは穴場と聞く
行ったことは無いし、滋賀の気もする
216 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:09:24 ID:5Zhm
木屋町にある洋食屋キチキチ
魅せるオムライスや
詳細はインスタとかで調べて
220 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:10:03 ID:7d9l
>>216
キチキチは混みすぎて話にならんからくるみ派やわ
ぜひ行ってみて欲しい
171 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:54:03 ID:yDoi
スポット離れすぎてて「ここだけは行っとけ」をあげるのむずい
173 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 22:54:29 ID:1ZnG
>>171
1日バス券で市内巡れ
228 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:13:40 ID:gAq8
宇治は電車で回るのは難しそうやな
270 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:28:56 ID:hZeS
霊山観音は絶対や。大仏もおるし絶対に絶対にいけ
250 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:21:27 ID:sgx3
お土産なら緑寿庵清水のサイダー金平糖
王道観光地なら伏見稲荷大社
バイク乗りならデグナー本店
お茶するなら大極殿本舗六角店
257 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:23:23 ID:7d9l
意外と新幹線の駅構内でダントツで売り切れてるのは阿闍梨餅やな
なんでか知らんけど、寄った時買えない場合が結構あるから単純なレア物としての評価は阿闍梨餅が抜けてる
289 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:36:40 ID:eC5g
京大見て阿闍梨餅買ってきたい
290 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:36:41 ID:sgx3
ええんやで
ちな四畳半にでてきたまるまる1枚の巨大カステラは実際は売っておりません
291 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:37:10 ID:yTXU
>>290
まじかよ
小津になりたかったのに
294 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:37:57 ID:sgx3
>>291
理性がポロポロと崩れていくカステラとしてドカ食いしたかったw
293 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:37:49 ID:eC5g
都路里の抹茶パフェ食ってたけど今度は中村藤吉行ってみるか
296 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:38:11 ID:vZfT
スレ伸びてて草
297 :名無しさん@おーぷん 22/09/18(日) 23:38:30 ID:tCtm
>>296
なんやかんやいうてみんな京都好きなんやね。
コメント一覧 (27)
仁和寺は手前だけ行って仁和寺の法師やりたいwとか思ってたが調べたら良い所だな
関西住みだからこのスレめっちゃ参考になる
南禅寺周辺はレンガ好きにはたまらんよ。蹴上発電所の見学行きたい
桜の季節の仁和寺はメチャクチャいい。お勧め。
愛宕念仏寺
死んだ母親の作るポテトサラダにめちゃくちゃ近くて泣いた
門見たら終わりやん
桜の季節も紅葉の季節も素晴らしい。
だいたい団地のあるところだから。
夜の伏見稲荷は一部が電灯の灯りが無くて危ないけども
基本的に行っても問題ない暗さ。
今は出没してるサルの方が多分危ない。
舞鶴、天橋立、伊根の舟屋は行ってみたい。
伊勢じゃなくても買える赤福みたいだな
八坂の塔から近いし観光も出来てお薦め。仏像好きなら是非。
特別拝観は高いから払わない範囲で良い
不法占拠されている現状を認識しよう
豊國神社で鐘みて六波羅蜜寺でめっちゃ細かいおみくじ引いて
六道珍皇寺で冥府への井戸みて建仁寺お参りして
祇園ふらついて
タキモト銘酒館でポン酒買って帰る
長坂の旧道もいとをかし
歩きが得意なら行ってみる価値あり
阿闍梨餅や亀屋博永のわらび餅
足伸ばせるなら今宮神社のあぶり餅、上賀茂神社の焼き餅はオススメ
出てない所で紫陽花の三室戸寺、借景の圓通寺、松尾大社の作庭、川床に近い貴船神社はどうかな
泉涌寺の橋で紅葉を見る
不法占拠された状態を確認して歴史を学ぼう