1日目:那珂川沿い歩いてベイサイドプレイス博多
2日目:相島 (猫島)
3日目:和布刈、門司港
スポンサードリンク
新大阪駅から出発して博多駅へ
新幹線の固いアイス初めて食べた。美味しかった(小並感
8 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 08:30:05 ID:awRQ
サイコロ切符てなに?
11 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 08:31:09 ID:VJYO
>>8
JR西日本が7月末からやってた企画。
行き先ランダムで決定されるけど往復運賃が5000円で行けます。
25 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:13:34 ID:09Zc
JRさんもいろんな事やっとるんやな
26 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:14:56 ID:VJYO
今でこそ人出増えてきてますけどもコロナ禍で一時ガラガラだったから
色々とあの手この手で少しでも集客したいんでしょうねぇ。
9 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 08:30:27 ID:VJYO
博多駅着いてラーメン。とりあえず博多=ラーメンって安直な思考。
10 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 08:31:02 ID:awRQ
>>9
チャーシュー多すぎやろ
12 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 08:32:00 ID:VJYO
>>10
チャーシューがっつり食べたかったんで・・・。
13 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 08:34:32 ID:VJYO
昼飯食べてホテルチェックインして楽水園へ。
もう入園締め切り手前でダメ元で行ってみましたが
笑顔で良いよって言って貰えて見させて貰えました。
14 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 08:37:54 ID:VJYO
那珂川沿って北へ。まだ準備中だったけど屋台の並びは初めて見る。
15 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 08:43:23 ID:VJYO
中州があったり川沿いにドンキがあったりでなんとなく大阪感があった。
16 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 08:47:26 ID:VJYO
ベイサイドプレイス博多に着いて晩飯にしようと思ったけど
お店閉まってて残念だった。寿司食べたかったのぜ。
17 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 08:52:47 ID:VJYO
夜景撮ってて工場のプレス機みたいなクソデカ音が不定期的に
聞こえてくるからこわい。
18 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 08:59:09 ID:VJYO
21 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:05:19 ID:VJYO
また片道1時間かけて徒歩で宿までおかえり。
正直バスを素直に使った方が良かった。
19 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:02:00 ID:fq5F
楽水園懐かしい、思ったより狭かったやろ?
20 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:03:40 ID:VJYO
>>19
ですね。都会の中の庭園って聞いてたのでそんなに大きくはないでしょうなぁとは思ってましたが
閉園時間まで30分程度で余裕無いはずでしたのにしっかり観て回れましたわ。
28 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:19:16 ID:fq5F
>>20
次回は大濠公園の庭園行くとええで、あそこは広くて綺麗や
29 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:21:11 ID:VJYO
>>28
情報サンクス。今回の旅行の候補には入れてはいたんですが時間の都合でパスしてしまいましたわ。
次回があれば是非とも。一日目の夜帰路で方向間を真逆に違えてそっち方面行ってしまいましたけども・・・。
22 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:08:23 ID:VJYO
二日目。相島に行くためのバスに乗るも間違えて西鉄新宮駅行の
バスに乗ってしまい新宮漁港まで暑い中歩く事に。
23 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:09:40 ID:VJYO
24 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:11:59 ID:VJYO
27 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:18:08 ID:VJYO
乗船。船酔いする程でなかったですけども結構揺れた。
同じくデッキでスマホで写真撮ったりしてる人居ましたけど
揺れた拍子で海に落としたらシャレにならんですなぁ。
30 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:24:26 ID:VJYO
殆どが逃げるどころかこっちに近寄って来るのは凄いねココ。
一部警戒心で触ろうとすると逃げたりするのもいましたが。
あと首輪付けてるのは飼い猫ですのかな?
31 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:27:41 ID:VJYO
丸山食堂でお昼。初日に寿司の予定が崩れて刺身がおいしい。
他のお店は残念ながら閉まってた。
32 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:31:52 ID:VJYO
夕方の最終便まで島一周ぐるり。
暑かったとはいえ10月中旬でツクツクボウシの鳴き声を聞く事になるとは思わなかった。
33 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:35:27 ID:VJYO
この先神社の案内の獣道から外れたら漂着ゴミが凄い石浜と釣りしてる方々。
こっちに来ないと釣れない魚とかいるんかしら。
34 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:37:33 ID:VJYO
賽銭箱すら無い神社。鬱蒼とした中にぽつんとありますけども
島の住民でも忘れ去ってそう感がある。
35 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:42:47 ID:VJYO
島の東にある石塚群。
一応観光地だけども他の乗船客は猫目的か自分以外に居ないし
ここら辺になると猫さんも居ない。
47 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:56:38 ID:VJYO
ここに限らず昔は使ってたんでしょうけども今はもう使ってるのかなぁって倉庫とかはあとは朽ちていくだけなんでしょうかね。
49 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:01:49 ID:VJYO
また途中であった神社。からの脇道。
こういう風景が見れたりする事もあるので誰も行かなさそうな道も悪くないんですよね。
50 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:03:33 ID:VJYO
途中で畑を見つけるとちゃんと島民も一応ちゃんと通ってますんですなと安心する。
51 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:06:33 ID:VJYO
54 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:14:12 ID:VJYO
55 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:16:35 ID:VJYO
島ほぼ一周完了。人家が近づくと防波堤の影とかに猫が寝転んでるので蹴ったり踏みかけたりする。黒猫だと保護色で特に。
56 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:17:43 ID:oyz6
海無し県ってどこや?
奈良?
57 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:18:04 ID:VJYO
>>56
奈良県民ですわ。
59 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:22:52 ID:oyz6
>>57
サンガツ
修学旅行の大仏くらいしかわからんな
60 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:27:42 ID:VJYO
>>59
まぁ奈良=鹿や大仏の印象が一番強いですわよね。
春なら吉野の桜とかもありますけども・・・正直住んでる所なのに
プッシュ出来る場所は少ないし
距離が比較的近い京都市のおまけ感は未だにありますわ・・・。
58 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:20:32 ID:VJYO
夕方は寝転んでる猫さんが多かった。
中にはカメラバッグをクッションにしてくる不届き者までいるから困る・・・。
猫さん持ち上げて動かせないからガチで困る・・・。
61 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:29:44 ID:oyz6
器用やな
59 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:22:52 ID:oyz6
>>58
そらコンクリより布でしょ
60 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:27:42 ID:VJYO
普段コンクリで寝てるから布が良い物と知ってますのか・・・。
でも単車の座席上で寝てるのも居ましたしなぁ・・・。
62 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:32:14 ID:VJYO
最終連絡便まで猫さん堪能して帰りに丁度水平線の向こうに沈んでいく夕日が綺麗でしたわ。
64 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:36:57 ID:VJYO
二日目の夕飯。博多駅の近くのデイトス内のお店。
カロリーの暴力的セット。
65 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:40:37 ID:VJYO
宿の近くで初めて見たケーキの自販機。
珍しさに負けて買ってしまった。
36 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:44:46 ID:oyz6
37 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:45:29 ID:VJYO
>>36
広島の方でもリアルサイコロ切符やってましたんですね。
38 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:46:26 ID:oyz6
>>37
ネットやとまだ買えるはず
39 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:46:41 ID:oyz6
ちな姫路やったわ
40 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:47:33 ID:VJYO
広島発の方は大阪発に比べて出目の種類が少ないんですよね。
41 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:48:38 ID:oyz6
42 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:49:44 ID:VJYO
>>41
大阪発は蘆原温泉、白浜、餘部(城崎温泉)、舞鶴(西舞鶴)、倉敷(岡山)、尾道、博多ですわね。()は途中下車可能。
44 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 09:50:59 ID:oyz6
>>42
めっちゃあるやん
サンガツ
66 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:44:31 ID:VJYO
最終日門司港。門司港までの電車内でうとうとしてて間違えて門司駅で間違えて降りてしまい10分くらいロス。
67 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:45:58 ID:VJYO
門司港駅の建物が雰囲気良いからか構内にあるスタバも雰囲気が良い。
68 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:49:49 ID:VJYO
観光列車に乗って和布刈まで行こうとするも平日は運行してない事の
調査不足によりバスで移動。
69 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 10:57:20 ID:VJYO
どうでもいいことかもしれないけど福岡と山口の間の海って瀬戸内に入るんですかね?
70 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:01:01 ID:VJYO
渡らないですけどもトンネル人道。
トンネル以外何もない一直線ってある意味で凄い風景。
71 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:04:43 ID:VJYO
72 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:05:54 ID:VJYO
73 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:11:11 ID:VJYO
頑張って展望台に登ってみた。他にも人いたけど自分以外全員
車や単車で来てて徒歩で来てるのは流石におらんね・・・。
74 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:19:09 ID:VJYO
観光列車沿いを歩いて門司港駅方面へ。
地元じゃ味わえない良い風景ですだわ。
75 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:24:07 ID:VJYO
門司港レトロの建物たち。大阪とか神戸で見る建物とかとも似てるけど
建てた時代によりやはり似た感じになってますんかしら。
76 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:29:44 ID:VJYO
ブルーウィングもじ。パッカリ上がった時に通ったの上げなくても通れそうな船でしたが、
上げないと通れないような大きな船も通る時ありますのかな。
77 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:36:34 ID:VJYO
18時前の電車に乗らないと帰りが遅くなるので早い夕飯、焼きカレー。
時間に余裕無くて今回逃しましたが次回があれば瓦そば食べたいですな。
78 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:38:27 ID:VJYO
79 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:40:27 ID:VJYO
80 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:42:43 ID:VJYO
81 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:44:13 ID:VJYO
今回で初めてスレ立てしてみましたがぼちぼちとレス貰えて良かったでしたわ。まぁ反応こんなもんよね。
82 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:50:14 ID:oyz6
ええ旅やな
乙やで
83 :名無しさん@おーぷん 22/10/22(土) 11:50:54 ID:VJYO
>>82
ありがとさんですやで。
コメント一覧 (13)
ワイは倉敷2回別の人と行くことになってクソやったぞ
やってみましたがまさか纏めて記事にしてもらえるとは・・・
感謝ですわ・・・。
※2
サイコロ2回目振って餘部が2回出たのです・・・。
別の人と、とはいえ同じ所を2回は確かにお腹いっぱい感ありますね・・・。
福岡は飯も美味いし
電車とバスと徒歩でこんなに景色を楽しめるなんて最高だな〜
良い旅が出来たみたいで良かった
スレ内では載せてませんですが初日の夜に鶏皮串も頂きました。
美味しかったでした。
※5
基本車は不使用ですね。レンタカーやレンタサイクル等、旅行先で
上手く使われてる方々見ると機動力の面では毎度羨ましいなとは思ってます。
※6
こまごまと失敗したなぁと思う所はありましたが楽しかったですねー。
※8
こちらこそ堪能して頂き有難う御座いましたー。
奇遇にも行ったことのある土地が多かったのですが、懐かしさよりも新鮮さが勝ち楽しく見れました…やはり他人の目線は面白く刺激があり見え方が違うのもあり心がワクワクしますね(自分が歳を重ねたこともあるのでしょうが
そうか?微笑ましくてええやん
ホンマは博多か尾道行きたかったけどしゃーない