1 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:04:13 ID:iTqh
どんな場所なんや
スポンサードリンク
瀬戸内観光に来た
・http://karukantimes.com/archives/51766185.html
5 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:05:22 ID:ghEE
駅前に城
13 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:07:55 ID:2lig
バラの街やで
2 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:04:36 ID:mOOC
意外と発展してる
3 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:04:56 ID:iTqh
引越しで初めて聞いたけど50万人くらいいる大きめの街なんやな
4 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:04:59 ID:xnMY
あそこは広島じゃなくて岡山やで
6 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:05:42 ID:iTqh
>>4
見た感じ岡山や倉敷からも離れてるけど
10 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:07:08 ID:xnMY
>>6
なんか知らんけど福山は岡山に属するイメージなんや
7 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:05:59 ID:JvXI
ちょっと西に行った尾道もほぼ岡山なのなんでなん?
16 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:08:29 ID:iTqh
>>7
近くの観光地って鞆の浦と尾道くらい?
18 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:09:52 ID:Z13a
>>16
近くにみろくの里って言う遊園地あるよ
21 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:11:43 ID:iTqh
>>18
そういえば行ったことあるわ
ノスタルジーな感じですき
20 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:10:56 ID:xnMY
>>18
琺瑯看板がたくさんある昭和レトロのコーナー大好き
24 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:12:05 ID:Z13a
>>20
あそこぶち細かいけ、ほんま昭和にタイムスリップしたみたいになる
26 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:13:12 ID:iTqh
>>24
クレヨンしんちゃんの大人帝国思い出すわね
27 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:13:33 ID:Z13a
>>26
わかるわー
15 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:08:15 ID:G1Xc
寂れたアーケード街あるで
17 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:09:30 ID:Ucrx
ワイのジッジとバッバがおるで
ほぼ岡山みたいなもんや
23 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:12:01 ID:ThC4
福山は笠岡と都市圏共有しとる感じ
大昔は福山県があった
31 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:15:08 ID:iTqh
とりあえず住んでて困るような事はないんかな
33 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:16:39 ID:ThC4
>>31
どこから引っ越して来るんや?
36 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:17:15 ID:iTqh
>>33
神奈川
35 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:16:57 ID:2lig
>>31
どこもコンビニがないほどの田舎ってのはないけど
車ないとシンドイ所は結構ある
40 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:20:55 ID:FsuE
人によっては不便に感じるかもな神奈川から福山は
自分は引きこもり人間だから多分福山のが住みやすいとは思うけど
43 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:22:07 ID:3UD2
鞆の浦が近い
44 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:22:45 ID:ThC4
笠岡に行けばカブトガニ博物館あるで
49 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:25:10 ID:iTqh
駅から南に1kmくらいのところ住む予定
今のところ車いらないかな
54 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:28:02 ID:eNg3
>>49
どれくらい発達してたかあんま覚えてないけど路面電車とかないから車ないときつそう
57 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:30:43 ID:2lig
>>49
生活するだけならなくてもいけるで
でも車は一人1台がデフォやからあるにこしたことはない
59 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:47:26 ID:H8Vr
地方都市の交通舐めたらアカンで
どっか行くのに車ないと不便でシネル
61 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 01:49:15 ID:ZS8k
千鳥大悟の姉がやってる居酒屋がある
人気すぎて予約とれないけど
62 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:00:44 ID:h2AH
福山市民ワイ参上
63 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:02:52 ID:y2q2
福山って国道沿いはまぁまぁ発展してるよね?
67 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:11:37 ID:h2AH
68 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:12:00 ID:h2AH
69 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:12:23 ID:h2AH
70 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:12:45 ID:h2AH
72 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:13:17 ID:Z13a
ばりうまそう!?
深夜に飯テロすんなw
79 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:15:57 ID:Z13a
コレって尾道ラーメン?
82 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:16:56 ID:h2AH
>>79
せやね
しかし福山市で食べれるんやで
74 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:13:52 ID:ZS8k
住むならほどよく街と田舎でええところやけどな
飲み屋街もあるで
75 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:14:38 ID:hM17
一回降りたことあるけど思ってたより都会だった
調べたら広島県第2の都市なんやな
ずっと呉かと思ってた
81 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:16:46 ID:ZS8k
84 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:17:39 ID:JIVF
飯テロニキはカブ乗りの人か?
85 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:18:01 ID:h2AH
>>84
ち、ちゃうよ…
知らんけど
89 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:20:30 ID:h2AH
91 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:21:13 ID:JIVF
パン屋航路ってパン屋がおオススメや
93 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:22:12 ID:yump
>>91
それ尾道じゃない?
100 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:24:39 ID:yump
尾道のアーケードよな
数年前に行ったけどくっそ狭い店舗にお客さんぎゅうぎゅうだった記憶が
95 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:22:38 ID:JIVF
カブニキ沖の観音の写真貼って
103 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:25:40 ID:h2AH
99 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:24:25 ID:vGKP
福山と尾道ラーメンって違うんか?
102 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:25:04 ID:JIVF
>>99
尾道ラーメンの発祥は福山なんやで
106 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:26:16 ID:vGKP
>>102
はえー
ルーツの方も食べてみるか
105 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:26:14 ID:ZS8k
108 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:27:40 ID:yump
福山は花火大会がすごかったような
110 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:28:17 ID:h2AH
>>108
13000発やからな
113 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:29:39 ID:yump
>>110
1回しか見たことないけどなんていうか、横に広い印象があったな
対岸の空が全部花火みたいな
118 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:31:17 ID:h2AH
>>113
それわかるわ
あんま高く上げないからなあ
149 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:50:57 ID:yump
神奈川から来るんやったら方言のキツさにびっくりするかもしれんな
広島市内ならまだ柔らかいが福山は岡山寄りだからな
131 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:38:31 ID:JIVF
133 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:39:19 ID:h2AH
>>131
寝てるやん
134 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:39:47 ID:2lig
>>131
頑張って写真撮ったんやなってのが伝わる
135 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:40:46 ID:JIVF
>>134
恥ずかしい、もう8年前のデータだった
140 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:42:42 ID:2lig
>>135
すまん言い方悪かったな
いい写真を撮ろうとしてるってのが伝わるというか
ワイは君が好きやで
146 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 02:50:01 ID:JIVF
岡山方面もええなあ倉敷とか児島でまたジーンズ買いたい
204 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 04:53:43 ID:gHNT
くっそ田舎やんか
205 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 05:22:16 ID:h2AH
164 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 03:04:27 ID:P63x
つい先日旅行した
166 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 03:04:57 ID:h2AH
>>164
あのニキ?
168 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 03:05:24 ID:P63x
>>166
今も写真貼ってた
170 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 03:06:54 ID:h2AH
>>168
せやったか
楽しかったであのスレは
あと見に行くで
173 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 03:07:36 ID:akN1
>>168
こないだの2泊3日広島旅行ニキのスレで見た写真と同じの貼ってあったからあの時の住人かなって思ってたらまさかのイッチか
171 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 03:07:26 ID:P63x
>>170
見てくれてサンクス
瀬戸内で検索したら出るわ
178 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 03:09:40 ID:2lig
>>171
仙酔島も行ってたの嬉しかったで
また来てや
180 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 03:10:13 ID:P63x
>>178
またいつか行くと思うよ
ありがとう
182 :名無しさん@おーぷん 22/03/11 03:10:40 ID:h2AH
>>180
また春に会いましょう
コメント一覧 (26)
おまいらがテレビとかで聞いている広島弁は西の方の安芸弁で、福山では備後弁で話されていて笠岡出身の千鳥と同じ訛り。
駅前の白バラのケーキ美味しいよ
テレビせとうちが映るエリアなら勝ち組
ハローズが近くにあればもっと勝ち組
あと、KAZEと言うとんこつラーメン屋が安くて美味いから行ってみろ
いつぞはリアタイでスレに遊びに来てくれてありがとうございました
地図で見てみたがかなり離れてるんだな
福山は岡山経済圏かもな
しかも広島市との間にあまり栄えてない地域が挟まってるから、余計に分断されてる感がある
岡山、倉敷、笠岡、福山、尾道あたりまでは繋がってる感じはある
それより西側はよく分からんってのが福山人のイメージ
備州(備前(大体岡山市、他にも玉野市や旧児島市(現倉敷市児島)等、備中(旧児島市域以外の倉敷市等)、備後(福山市等))で括られる事もあるしな
なんか昔は福山ナンバーと広島ナンバーで争いがあったとか聞いたわ。
そういえば、JRは福山含め三原までは岡山支社管轄だな
姫路(朝夕のみ)・相生・赤穂から三原まで国鉄ワールド状態なのもあと幾許…(岡山支社管内にも227系配備予定
方言も岡山のほうが似ている
クソダル絡みされるぞ
というスレッドで意外と地元民も盛り上がっていたな。
北広島?
広島県だけど広島市とは方言も違う
パフュームののっちの方言と言えば分かりやすいか
神奈川県からだと方言で困るかもな
車社会だから車がないとどこにも行けん
中途半端に人口が多い
転勤族なら広島市ならまだましだけど福山はな
イントネーションは標準語に近いんだっけ?広島は。
東に越境したらノーウィンカーの王国だからなぁ…
田舎の中規模都市って感じ
駅前にあった古い焼肉屋がうまかったな
仁義のない映画のせいで広島県全体があの映画のイメージにされてるし
広島市より訛りがキツいから神奈川県民からしたら怖いかもしれん
きをつけたほうがいい