スポンサードリンク
ワイんちかな?
4 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:44:27 ID:5bj
竹の子ご飯くいたい
5 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:44:51 ID:ab4
お返しはきのこの山にするんやで
7 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:45:14 ID:WTF
ごん、お前だったのか…
6 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:45:03 ID:kC4
フキもあったわ
この時期は実るものが多いね
8 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:45:45 ID:aK4
山菜狩り行きたいなあ
9 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:47:14 ID:kC4
たけのこご飯は一昨日食ったばっかやし
煮物か味噌汁かな
11 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:47:38 ID:5bj
味噌漬けにしてもうまい
36 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:00:49 ID:yWr
鰹節いっぱいいれて大和煮が最高
39 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:01:43 ID:h5W
穂先の柔らかいとことワカメですまし汁
15 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:52:20 ID:RxQ
孝雄です って書いてあるやん
16 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:52:52 ID:kC4
あ!孝雄さんかぁ!
ワイ読めなかったンゴ
18 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:53:48 ID:RxQ
ええなぁ
ワイもタケノコくれる気さくな知り合いほしい
25 :■忍法帖【Lv=6,アカイライ,aJx】 19/05/14(火)08:56:41 ID:Ezt
こう言うの羨ましいな
23 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:55:38 ID:bkB
何時もこういうこととかあるの?
27 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:57:19 ID:kC4
ワイは実家ぐらしの高校生やで
知り合いが野菜置いていくことなんてしょっちゅうあるわ
29 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:58:16 ID:pvc
価格が高い時期に近所のおっちゃんがポンと白菜置いていった時は
田舎は神やと思った
30 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:58:44 ID:jnq
お返しに釣ったイワナとか喜びそう
31 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:59:26 ID:kC4
イワナ釣れるような川はないわね
料理で返したりしてるわ
33 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:00:00 ID:hfZ
イッチの得意料理は?
37 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:01:23 ID:kC4
>>33
なんやろ…
卵焼きや
41 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:01:55 ID:hfZ
>>37
かわいい
44 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:02:41 ID:h5W
>>37
小学校の授業かな
32 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)08:59:47 ID:h5W
「タケノコのお返しはええけぇ
ちょっとスマホに変な画面出たんじゃが教えてくれんかのゥ」
35 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:00:21 ID:z8U
>>32
ワイのバッバやろか?
34 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:00:16 ID:ISZ
>>32
これで教えたら優しい世界
45 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:02:46 ID:qxS
もし家で柑橘類育てとるんやったらそれでジャム作ったらええで
日持ちするし大量生産も出来るからお返しの常備品としてオススメや
46 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:03:13 ID:kC4
ワイの家は果物も野菜も栽培してないンゴねぇ
52 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:06:55 ID:qxS
>>46
栽培いうか観葉植物の延長で
何となく庭にある夏みかんや柚の木とかやね
ワイ家は隙あらば家族が庭に植えて
ジャングル状態になってきたから少し落ち着けと
54 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:07:56 ID:kC4
>>52
金木犀とかなら植えてあるわ
58 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:09:16 ID:qxS
>>54
アロマ作りにチャレンジや!
やった事ないし出来るんかしらんけど
48 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:03:49 ID:h5W
おととし野菜がめっちゃ高くて
近所の貰い物を会社で配ったら
宝石っていわれたわ
53 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:07:10 ID:ePn
優しい世界
57 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:09:06 ID:f2O
ワイもたまに栗置かれとったで
きつね撃ち殺してからは置かれなくなったが
59 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:10:23 ID:kC4
>>57
ごん…
61 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:10:48 ID:h5W
>>57
あ…
66 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:16:02 ID:0F3
田舎民ワイ高みの見物
68 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:16:25 ID:z8U
農家のおっちゃんおばちゃんのお裾分けて豪快やもんね
ワイとこ玄関も漬物用の巨大品種の大根とかダンボールいっぱいの春菊とか
置いてあることあるで
70 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:18:14 ID:yWr
>>68
いいなぁぁぁぁ!うらやましぃぃぃぃい!
71 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:18:35 ID:kC4
この前はダンボールいっぱいの菜の花貰ったわね
74 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:20:02 ID:bkB
>>71
お返しとかしてるの?
77 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:21:06 ID:kC4
>>74
バッバが料理して返したり
お酒やったりやね
ほとんどは余り物やからくれるって感じやし必ずお返しするってわけやないけど
73 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:19:54 ID:yP1
野菜はありがたいよの
大根とか白菜とかネギとかキャベツとかナスとかトマトとか
貰えるとホンマ嬉しい
76 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:20:53 ID:bkB
しかしその分返さんといかんのが仕来りというもので
ヘタするとお返しのお返しとかにもなるし
79 :名無しさん@おーぷん 19/05/14(火)09:22:33 ID:bkB
畑借りてるので毎年婆さんがお中元とかあげてたが
逆にそのお返しに持ち主の家の人は各家回って育てたスイカとかウチにも
くれてるようだわ
コメント一覧 (7)
子供の時鍵なんか必要のない田舎で暮らしてたけど、出掛けて帰ってくると玄関に野菜とか魚とかのお裾分けがよく置いてあった。名前やメモもないのに物と置き方なんかで誰からの貰い物だと推理してお礼の電話を掛ける祖母が凄いと思ってた
しかもちゃんと当たってるし、こちらからのお裾分けでも同じことがおきる
田舎の人間の推理力は侮れない
今年は迷惑レベルでタケノコ回ってくるわ。
食べられる状態で下拵えしたやつじゃないとおすそ分けは割と地雷。
こんなに大きくなったら固いやろ。
はちょっと憧れる。近所付き合いは大変だろうが。