スポンサードリンク
ウイスキーと燻製のつまみを合わせる
・https://karukantimes.com/archives/51750167.html
3 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:21:33 ID:HLJN
うまそう
2 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:21:15 ID:t1Z3
何の木で作ったの?
8 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:23:32 ID:Qgia
>>2
ヒッコリーや
5 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:22:05 ID:mvjM
その砂肝みたいなものは何や
10 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:29:23 ID:Qgia
>>5
砂肝は別で食べたんや
6 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:22:27 ID:Qgia
チーズは大きいから切る
結露するとうまく煙がつかないから冷蔵庫から出して常温に戻して乾燥させてからやるで
4 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:21:57 ID:XucT
屋外に釜とかあるんか
8 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:23:32 ID:Qgia
>>4
家の中で換気してやったで
9 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:27:44 ID:Qgia
中華鍋で作った燻製器1号(左) これでやったで
これが使い勝手良かったから欲出して右の広東鍋でもっと大きい燻製器も作ったんやが大きいと熱の周りが今ひとつ?
11 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:29:59 ID:3euH
良いな
14 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:33:30 ID:3euH
ワイも薫製作りたいわ
16 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:36:03 ID:F97O
>>14
中華鍋があれば作れるで
19 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:36:47 ID:3euH
>>16
中華鍋ねぇよ
28 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:47:29 ID:Qgia
>>19
ダンボールとかでもできるんやで
15 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:35:38 ID:Qgia
17 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:36:06 ID:Qgia
1番下にアルミホイルを敷いてからチップを敷く
その上に100均の蒸し台 その上にアルミの皿(肉汁とかがチップに落ちないようにする
その上に小さい網 大きい網って感じやね
21 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:39:32 ID:Qgia
24 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:42:35 ID:Qgia
火にかけて30分くらいで完成や?
途中チップが燃え尽きるから補充せなあかんのが面倒ではある
23 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:42:15 ID:ppCn
ええやん美味そう
25 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:42:57 ID:Qgia
>>23
サンガツめちゃおいしいンゴねぇ
26 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:45:41 ID:Qgia
燻製直後は煙臭いけどワイは燻製直後の柔らかいスモークチーズが1番好きなんや
1日おいてから昨日ウイスキーと一緒に食べたで
27 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:46:48 ID:Qgia
奥の黒い液体はメイプルシロップや
チーズにもナッツにも最高やで
29 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:54:29 ID:Qgia
30 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:58:07 ID:Qgia
2年くらい前に安くなってるスーパーの魚で仕込んだ
メギス+タイのアラ
メバルっぽい魚+タイのアラの2種類
31 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:00:56 ID:Qgia
同じ時期にタコで仕込んだタコ醤もあるんやけど
ケミカル臭がひどかったからさすがにやめておいた
結構楽しみにしてたんやが残念
32 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:10:18 ID:Qgia
加水して火にかけて濾過しやすくする
臭いが凄まじくて鼻の奥に漁港がある感じ?
関係あるかは分からんがワイはこの数日後に風邪引いた
33 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:23:38 ID:Qgia
ドリッパーで少しずつ濾過
左がメバル+タイ 右がメギス+タイ
メバルのほうは残骸絞った
34 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:24:31 ID:Qgia
残骸絞ったからか脂が少し浮いてる?
自然滴下が1番やね
35 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:28:19 ID:Qgia
以前魚醤作った時搾りかすがもったいなかったから
今回は大きい骨を取り除いたあとにフライパンで炒って魚醤パウダーっぽくしてみたで
とにかく臭い
36 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:32:52 ID:Qgia
炒ったあとフードプロセッサーで細かく粉砕して魚醤パウダー完成
あまり美味しくはない コゲ臭いし火にかけずに自然乾燥がよかったのかも
37 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:41:09 ID:Qgia
魚醤は炒め物に使ったけど予想通り最高に美味しかったで
メギス+タイアラ(黒いほう)が特に旨みが強かった
どっちもナンプラーほど鼻にくる感じはなくて上品やね
(ワイはくっさいナンプラー好き)
39 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 22:28:04 ID:nJcJ
違ったらすまんが2年前位に広い台所のDIYスレ建てた人やろか
40 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 22:32:29 ID:Qgia
>>39
見てくれてサンガツ
そうやで引っ越してきたばっかのときに立てたスレやな
41 :名無しさん@おーぷん 25/03/02(日) 02:47:46 ID:onNK
>>40
そうやった!!!タイルとテーブルに見覚えあった
DIYスレめっちゃ楽しかったから覚えとったみたい
【おすすめ記事】
・田舎住みワイ、魚醤を作る
・ワイ、絶賛燻製中
・カマボコとチーズの燻製作るよー
・鉄ヲタのラブライバー、キャンプとイカ
・燻製器DIYしたで~
・ 田舎住みワイ、キッチンをDIYする
コメント一覧 (8)
簡易式のスモーカーもあるけど、これも1年くらいで飽きた
燻製って、下ごしらえも面倒だし、後片付けも面倒なんよ
丁寧な暮らしをしてる感じで素敵やね