今持ってるのはこれだけ
・包丁
・まな板
・フライパン、鍋
鶏むね肉のトマト煮とか簡単な料理をするのが目的や
スポンサードリンク
自炊ガチ勢のおすすめ調理器具教えて欲しい
3 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:34:14 ID:LxN3
イッチが望むほど便利な物は多分無いよ
4 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:34:53 ID:79BP
そうなんか
これあると楽だよーとかキッチン汚れなくて済む的なのないんか?
42 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:47:12 ID:HFsh
>>4
オイルスクリーンは気になっとるわ
高いが生ゴミ乾燥機もやな
モカエキスプレスはよかったわ
5 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:35:47 ID:4uu3
レンジでパスタ作れる容器
15 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:40:50 ID:rLZk
>>5
これ
6 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:37:07 ID:79BP
パスタか
ワイ白米過激派やねん?
7 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:37:33 ID:0MIE
ホームベーカリー
ミキサー
製麺機
はオススメやで
8 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:37:37 ID:MCOg
フライヤー揚げ物が簡単にできる
9 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:38:51 ID:w41T
炊飯器はあるん?
13 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:40:37 ID:79BP
>>9
炊飯器、電子レンジ、電気ケトル、食洗機はあるよ
20 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:42:15 ID:7QbT
>>13
食洗機
10 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:38:53 ID:dCx1
長い箸
12 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:40:09 ID:dCx1
いい感じの箸
11 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:39:43 ID:MCOg
シリコンのヘラ
16 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:41:07 ID:79BP
>>11
シリコンターナーかアリかも
フライ返しは持ってるんやけどそれとは別もの?
14 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:40:39 ID:RQW0
お湯が沸くとピーって鳴るヤカンが便利やで
17 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:41:18 ID:7zC0
鍋とタッパー
22 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:42:32 ID:79BP
>>17
タッパーありやね
まとめて作ってタッパーに入れるか
18 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:41:41 ID:7QbT
>>1
キッチンバサミ
21 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:42:16 ID:79BP
>>18
すまんもう持ってる
分解して洗えるやつや
19 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:42:05 ID:gwY6
食洗機あるとかブルジョワジーやん
27 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:43:12 ID:79BP
>>19
食洗機なんて3万~4万で買えるやろ
39 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:45:38 ID:gwY6
>>27
置くスペースがないんだよな
ワイ住んでるとこうさぎ小屋だから
41 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:46:12 ID:79BP
>>39
ワイは冷蔵庫の上に設置してる
レンジと炊飯器はキャスター付きのレンジラックに収納してる感じやね
25 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:42:56 ID:HslG
電子レンジ調理機を買えばレンジだけあれば楽に焼き魚も焼き鳥も作れるで
ワイはもうこれなしでは生きていけなくなった
26 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:43:08 ID:6Xej
ミキサーは買わんほうがええぞ
ガチで使う機会少ない
29 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:43:30 ID:7QbT
>>26
朝
スムージ飲め
44 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:47:34 ID:6Xej
>>29
朝からわざわざミキサー出さんわ
買った方が早いし安いやろ
45 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:47:51 ID:HFsh
>>26
嫌いなトマトと生野菜混ぜて無理矢理飲む機械として必要や
30 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:43:32 ID:79BP
>>26
せやね
多分使用する機会がなさそうだからスルーしてた
28 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:43:29 ID:PRDy
一人暮らしなら食洗機はいらんぞ
31 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:43:51 ID:79BP
>>28
一人暮らしだけど食洗機めっちゃ楽やで
32 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:44:14 ID:7QbT
>>31
紙皿の方が楽や
36 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:45:09 ID:79BP
>>32
ワイの場合3食 自炊やからまぁ紙皿だと消費が激しいかも
35 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:44:56 ID:PRDy
>>31
楽ではあるやろうな
コストと手間が見合わない
37 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:45:25 ID:7QbT
>>35
食洗機と言いつつ
洗わないといけない
謎機械
43 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:47:23 ID:PRDy
>>37
洗うと言うより流す程度やけど一人ならそのまま洗ったほうが早い
家族暮らしで洗い物が多ければ食洗機あったほうがええとは思う
33 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:44:18 ID:wEUK
トースター
38 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:45:28 ID:E0Hg
圧力鍋買っとけ
46 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:48:40 ID:MCOg
ブンブンチョッパー
49 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:49:39 ID:PRDy
>>46
これはガチで有能
53 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:52:54 ID:79BP
>>46
良さそうやね
食洗機対応の製品があれば買いたいかも
50 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:50:46 ID:SR40
でかめの耐熱容器あればレンジ調理が楽になるかな?
あとは時短用に圧力鍋くらいかね凝った物作らなければ十分だと思う
52 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:51:22 ID:79BP
>>50
耐熱タッパーとか耐熱ボウルとかかな
持ってないからありかもしれん
48 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:49:21 ID:4hae
ご飯炊かんの?
51 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:51:03 ID:79BP
>>48
米は炊くぞ
54 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 17:54:16 ID:4hae
米一合とかやと炊飯器より小さいご飯釜が美味くて早く炊けるで
57 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 18:00:51 ID:xJta
トマト煮するならフープロあってもええと思う
59 :名無しさん@おーぷん 25/01/29(水) 18:06:01 ID:79BP
一旦これくらいか
・耐熱タッパー
・耐熱ボウル
・ピーラー
コメント一覧 (22)
どうせ引っ越しの時に大量廃棄するんだから
鉄鍋は一生ものだぞ。すぐに捨てるような生活してるんかなあ
食器を食洗機に入りやすい形のものにするくらいだな
いらんと思ってそれまで鍋とかで作ってたけど、買った後ははよ買えば良かったと思った。
圧力鍋にもなるし、炊飯にも使える、お手入れ楽チンw
ひとつは一人用のラーメン・うどんなど、または味噌汁を作る片手鍋
もうひとつは何日か分の鍋・おでん・カレー・シチューなど、またはパスタを茹でる平たい鍋(寸胴より横長の方が使う水が少なくて済む)
米も炊けるしオーブンも使えるからレンジオーブンと炊飯器いらなくなる
21~23cmとかだと絶妙にハミ出るんだよね
※4
低温調理器試してみようかな
炊飯器無いみたいだけど土鍋があるといいかな(これに冷凍するタッパーがあるとコスパいい)
>>8
スパゲッティははみ出てもある程度折れ曲がるし問題ないよ。むしろ大きい鍋は一人暮らしにはかさばるからいらん
「一人暮らしの」ってわざわざ言ってるんだから
手軽さ重視やないか
圧力鍋は上級者向け
あると料理の幅広がるけどさ
電子レンジ使うならあれほど捗るものはない
これめっちゃ重宝してる
片手鍋で都度沸騰させるか、魔法瓶に入れときゃいい。
なわけねーだろ
加熱に関しては都市ガス一強よ。なぜなら電気は発電後のロスが必ず起きるけど都市ガスは加熱自体を自宅でやるから当たり前
かつケトル自体を買う値段より片手鍋のほうがやすいし他の調理にも流用可能。ケトルはそれ専用になるから邪魔でしかない。
もっというと電気で熱を効率よく得るにはヒートポンプ方式しかない
これはエアコンや冷蔵庫が該当する(あと給湯器でそういう方法がある)
ありがちなIHや電子レンジだと効率が落ちるのよね。電熱器よりはましみたいだし電子レンジは特有の中心から熱するという部分で下ごしらえには有能だけどさ。
包丁じゃやってられん