11 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:50:23 ID:7kBA

rtBjx8N





1 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:47:55 ID:7kBA

美味すぎて飛ぶ






   スポンサードリンク
  

お前ら!!!夜ごはん唐揚げやで!!!!!!
https://karukantimes.com/archives/51764585.html





3 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:48:36 ID:7kBA

揚げたてをかぶりついてもらいたい





16 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:51:05 ID:JK05

片栗粉使ってる?





18 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:51:50 ID:7kBA

>>16
片栗粉多めで小麦粉と混ぜてる
7:3から8:2くらいの割合





21 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:53:08 ID:43LN

モミモミしてる?





24 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:53:42 ID:7kBA

>>21
ボールに入れてもみもみやな





22 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:53:27 ID:yW07

これ大根おろし?センスいいやん





25 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:53:54 ID:7kBA

>>22
ライスやで





26 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:54:17 ID:yW07

>>25
おー





27 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:54:38 ID:7kBA

>>26
ふふふ





28 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:54:42 ID:43LN

はっきり言って好きなタイプの唐揚げ





31 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:55:27 ID:7kBA

>>28
はっきり言ってまで読んで罵倒されるのかと思って身構えたわw
サンガツ!





30 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:55:02 ID:gr9W

ええやん





33 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:55:55 ID:7kBA

>>30
食わせてあげたい





34 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:56:14 ID:yW07

次からは千切りキャベツと大根おろしとレモンを添えるのを忘れずにな





36 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:56:45 ID:7kBA

>>34
大根おろしとレモンはあり
キャベツは別にいらんな





38 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:57:06 ID:yW07

>>36
見栄え良くなるよ





37 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:56:52 ID:43LN

噛むとカリッとした衣からジュワっと肉汁と柔らかい旨味のある肉が踊り出すんやろ?
嫌うわけないやんこんなん





40 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:58:04 ID:7kBA

>>37
せや
今回初めてブライン液(塩水)に漬け込んで見たんやがまじでプルプルなって今まで作ったからあげの中で超美味かった





39 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:57:15 ID:E24X

からあげ屋ブームの時雨後の筍の如く
ワイ家の近所に店が出来まくりやったけど
今生き残ってるの1つしかないや





44 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:59:13 ID:7kBA

>>39
結局は値段なのよね





41 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:58:27 ID:7kBA

外カリからのかぶりつくと中から肉汁が溢れ出てきて飛ぶ





42 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:58:34 ID:zzZy

見た目綺麗やん





45 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:59:35 ID:7kBA

>>42
心が綺麗なものが作ると綺麗な唐揚げが出来上がるんや





43 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:58:36 ID:mMrH

うまそー





46 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 17:59:47 ID:7kBA

>>43
飛ぶくらい美味いで





47 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:01:11 ID:6yCu

いいね。





52 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:04:18 ID:9B2Y

ワイのは唐揚げ専門店作れる奴に勝てるくらい美味しい

FBgNzFP





56 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:06:32 ID:7kBA

>>52
しっとりジューシーって感じ?





58 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:08:39 ID:9B2Y

>>56
せやな
漬け汁に水分多いと肉って結構ふやけるからジューシーになるね





65 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:18:29 ID:7kBA

>>58
片栗粉つけて揚げるとパリパリなるで





60 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:10:08 ID:9B2Y

ワイが重要視してるのは衣がガリガリならずパリパリサクサク軽めの歯ごたえになるのを目指してる





66 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:18:52 ID:7kBA

>>60
なるほど





61 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:10:48 ID:Wf6h

二度揚げってするもんなん





64 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:17:55 ID:9B2Y

>>61
やった方が良いよ
ローストビーフとか塊の肉を焼くと分かるけど一度火を通した肉は縮んで水分がどんどん外へ滲み出ようとする
それを暫く置くと又肉が水分でふやける
一度揚げだと外へ出ようとする肉汁で衣が湿気りやすい
一度休ませてもう肉汁がこれ以上外へ出ない状態にしてからもう一度揚げると肉汁で湿気った衣から水分も抜け湿気り難くなる





70 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:20:21 ID:7kBA

>>64
2度揚げする理由ってそういうことやったんか





72 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:26:48 ID:9B2Y

>>70
せやな
ローストビーフとか焼いて直ぐは絶対に切らない
肉汁がどんどん流れ出てしまうから
それを数分から何十分か寝かすと肉がふやけるから切っても肉汁が滲み出してこず噛んだ時にジュワっとジューシーになるね





74 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:31:06 ID:7kBA

>>72
はえー知らんかった
まるで肉汁博士だ





71 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:23:11 ID:9B2Y

おっしゃ!明日のお昼ご飯は唐揚げ丼のネギダレと豆板醤マヨネーズや!





73 :名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:30:45 ID:7kBA

>>71
美味そうやん






https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740818875/