
1 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:44:05 ID:msVb
あの雰囲気好きすぎてそのために高速乗ったりするんやけど
スポンサードリンク
散歩がてら夜桜観に来た
・https://karukantimes.com/archives/51892472.html
3 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:44:23 ID:LnHv
わかる
あの気の抜けたフードコートの雰囲気大好き
5 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:44:48 ID:msVb
>>3
よな!
人がいない土産物売り場もなんかいい
4 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:44:29 ID:Lex1
大黒よく行ってたわ
6 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:45:00 ID:msVb
>>4
行ったことないわあ
7 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:45:11 ID:Eo68
>>4
そこはPAなんだよなぁ
8 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:45:27 ID:msVb
>>7
まあいいじゃん
9 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:45:57 ID:TnfZ
自販機とトイレしかないPAはなんか寂しいけどよき
13 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:47:04 ID:msVb
>>9
ホットスナックの自販機、いいよな
19 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:48:58 ID:Dd0v
>>13
大して美味くないはずのたこ焼きがやたら美味しく感じるんよな
22 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:49:26 ID:msVb
>>19
わかる
焼きおにぎり、星3や
14 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:47:29 ID:PJIA
よく通るSAだと飽きてPA行ったりする
32 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:53:03 ID:ccnB
あまり分からん
ただ深夜バス乗った時にちょっと楽しかったのはある
38 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:55:06 ID:2Tza
トイレと自販機しかないPAとかはもっとええぞ
11 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:46:08 ID:msVb
閑散としたSAの中で飲むコーヒーが1番うまい
10 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:45:58 ID:ELNB
屋内型の自販機コーナーだけ開いてるのがいいんやで
ワイはいつもホットの抹茶ラテ飲むわ
12 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:46:32 ID:msVb
>>10
ワイは食堂開いてるタイプが好きやわ
16 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:48:37 ID:ELNB
>>12
食堂は寝てるやついるからなあ…
まあ人が少なけりゃええけどな
15 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:48:28 ID:msVb
本来食事が目的ではない場所のメシってなんかうまく感じるわ
雀荘とか
2 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:44:21 ID:dyEl
分かる
なおペーパードライバー
17 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:48:39 ID:NnG8
自分で運転すると面白くない
オッヤが運転してて車内でウトウトしてて目的地に着いたのかって目を覚ましたらSAエリアだった時が楽しかったなあ
23 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:49:35 ID:TnfZ
コンビニの自販機で商品見るの好き
26 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:49:51 ID:msVb
>>23
わかる
ワクワクするよな
27 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:50:40 ID:msVb
SAの食堂の、あのプラスチックのそっけない食器もいい
28 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:51:43 ID:msVb
ワイがよくいくSA、食堂にメニューのカラーパネルがあって、売り切れたやつは電気が消えてるねん
あの感じも好き
29 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:51:51 ID:u0bW
いかにも業務用っていう感じのこだわりがないラーメンやレトルトカレーもおいしい
30 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:52:09 ID:msVb
>>29
あのこだわりのなさがいいよな
31 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:52:14 ID:u0bW
駐車場に大型のトラックや夜行バスがたくさん並んでるのも面白い
33 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:53:14 ID:msVb
薄暗い中にぼやっーと光が見えてくるあの感じ、ほんま好き
36 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:53:59 ID:TnfZ
夜行バスとすれ違う時出発地と到着地が気になってしまう
まあワイは後部座席にいるんですけどね
37 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:54:12 ID:msVb
あとなぜか知らんが、SAのコーヒー自販機謎に凝ってて好き
41 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:56:02 ID:z91m
>>37
コーヒールンバが流れるやつ好きでよく飲む
43 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:57:07 ID:msVb
ワイが言ってるのはコーヒー豆の種類が4つぐらいあって、ココアまである自販機や
45 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:57:44 ID:msVb
しかも浅煎り深煎りとか細かく選べるという
47 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:57:58 ID:TnfZ
>>43
豆の種類選べるんか?
51 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:58:47 ID:msVb
>>47
選べる自販機あるよ
レギュラー、ブルマン、キリマンジャロみたいな
56 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:59:38 ID:TnfZ
>>51
見かけたら飲んでみる
52 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:58:57 ID:rUM6
これか
https://youtu.be/Xmo3NDq5eGs
44 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:57:41 ID:opt0
寒い真夜中のSAでチープなうどんやそばをすするのがええんよ
40 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:55:59 ID:msVb
音楽もかかってないあの食堂感が好き
48 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:58:21 ID:msVb
もしかしたら「こだわりがないメシ」が街中にはあんまりないからかも
50 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:58:44 ID:7IJG
ワイよく名古屋から遠方まで日帰りで出張してたけど
夜のSAはオアシスだったな
昼じゃなくて夜がええんや
昼休憩とはいえ仕事中だと楽しめない
59 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:59:56 ID:opt0
最近はどこのSAPAもリニューアルされまくってるから
昭和の雰囲気のする所少なくなってもうた
64 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:01:22 ID:msVb
>>59
コンビニとかマックとか入ってるとこあるやん?
あれはないよな~
77 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:05:17 ID:opt0
>>64
昔中央道の屏風山PAがリニューアルされた当初
そばメインの吉野家とウェンディーズが入ったけど
地元民には中々お目にかかれない珍しい店が入ってくれたのは嬉しかった
61 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:00:31 ID:wdbv
今川焼きとかの自販機消えたよな(´・ω・`)
また食べたい
62 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:00:51 ID:msVb
>>61
まだあるとこにはあるで
ワイがよくいくSAにはある
63 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:01:12 ID:AltI
そばとうどんだけ深夜でも食べられることあるからよく食べてたわ
66 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:02:36 ID:rUM6
昼にSA行くとソフトクリーム食べちゃう
68 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:03:24 ID:msVb
>>66
わかるわ
ワイがよく行くとこは深夜でも食堂で買える
67 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:02:52 ID:msVb
あとSAの売店に置いてある謎チョイスのCD&DVD好きや
10年間ずっとそこにありそうな冴えないラインナップがなんとも味がある
71 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:04:28 ID:AltI
ワイはSAの誰も買わなそうなぬいぐるみやキーホルダー集めとる
73 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:04:55 ID:msVb
>>71
うわ、めっちゃわかる
どこの何かわからん謎キャラ気になるよな
69 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:03:59 ID:VQpN
夜中に古い外観残ってる地方の高速SAとかで降りると異次元に入って帰ってこれなくなる様な恐怖感じる時がある
特に冬
70 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:04:19 ID:msVb
>>69
ええなあ
どこのSA?
72 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:04:38 ID:VQpN
東北道の宮城はだいぶ過ぎたあたりでそれを感じた
58 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 19:59:41 ID:wdbv
空がだんだん明るくなる高速すこ
60 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:00:26 ID:msVb
>>58
わかる
夜明け前の時間、最高や
夜明けを迎えながら飲む熱いコーヒーがこの世でいちばん好きや
93 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:08:28 ID:flOw
東名のクソデカサービスエリアも深夜行くと人が少なくてテンション上がるな
97 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:09:01 ID:msVb
>>93
だよな
無人のショッピングモールみたいな異世界感ある
95 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:08:39 ID:NEPR
首都高のsa行ったら自販機だけがあったわ
小さすぎるやろ
100 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:09:19 ID:msVb
>>95
首都高は味気ない
87 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:07:15 ID:msVb
SAが観光地近いと、ご当地の銘菓が小分けで売られてたりすんねん
普段もらったりとかでしか食べへんから、特別感あるわ
90 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:08:01 ID:VQpN
>>87
東関道で酒々井あたりまで行くと野菜売ってて草生える
96 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:08:50 ID:z91m
足柄とかも野菜売ってるな
102 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:09:38 ID:VQpN
>>96
足柄で売ってる、くまさんカステラよく見たら単位がひとクマで草生えた
104 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:10:56 ID:z91m
>>102
くまさんカステラ食べたことない
美味しかった?
105 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:13:12 ID:VQpN
>>104
まあ味はただの鈴カステラなんやが、旅のテンション加えると美味いで
98 :名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 20:09:06 ID:hAHf
まだ免許ないガキやから深夜のSAはわからんけど昔から高速道路は大好きや
【おすすめ記事】
・夜中のドライブって楽しいよな
・深夜徘徊の魅力がわかるj民
・早朝の散歩に行ってくるンゴ
・深夜のサービスエリアのワクワク感は異常
・深夜特急読んでから海外放浪するようになったんやが
・終電逃したから今から歩いて帰る
コメント一覧 (10)
こういう人と付き合いたい
安全運転で運転が上手い人なら喜んでついて行っちゃうわ
外からも入れる仕様になってるらしい
小腹が減って鋳鉄ドックっていうのを食べたら翌日のトイレで真っ黒なのが出て
食べたの忘れてて一瞬大腸がんとかなんか病気かとビビった
ポッカリと開いた暗黒の穴に飲み込まれたかの様に思った
あれが琵琶湖か?と気付いて大きさに驚いた物だ
だけど窓にタオル掛けて寝ている奴らのせいで駐車場が満杯
SAの利用時間は1時間以内に制限してくれないと