
1 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:15:25 ID:wmEh
前にご要望頂いたので身近な野鳥を紹介していくでー
カラスハトスズメみたいなドメジャーは除くで
☆はレア度だけどワイの主観や、身近な野鳥だからレアなのはいないけどな
良かったら前に建てた夏鳥のスレも見てってくれやー
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744948861/l50
スポンサードリンク
【前回】もうすぐ夏鳥のシーズンが来るからワイが紹介してったる
・https://karukantimes.com/archives/51909394.html
3 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:18:44 ID:wmEh
シジュウカラ ★☆☆☆☆
黒いネクタイが特徴でさえずりはバリエーションに富んでいて他の鳥のマネもしてるよう。
https://youtu.be/hLzfGVY05JE?si=wyTtPKDYvgwqNcAR
4 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:19:13 ID:gVXL
>>3
かわいい
6 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:20:45 ID:wmEh
>>4
ええよね
基本の野鳥って感じで
5 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:19:46 ID:wmEh
メジロ ★☆☆☆☆
鳥をあまり知らない人はよくウグイスと間違える。かわいい見た目だけどよく見ると目がちょっと怖い。
https://youtu.be/U6l40oL72HQ?si=bwtv9DvmQDy8gHOL
7 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:22:30 ID:wmEh
コゲラ ★☆☆☆☆
一番身近なキツツキ。
実は頭の後ろに普段は見えない赤い羽があり、見えたらラッキー。
https://youtu.be/8-TlutLRSZc?si=WJhl_l1R-TDMAVJu
8 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:23:26 ID:gVXL
>>7
キツツキなんて身近に居るんやな
10 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:24:07 ID:wmEh
>>8
わかる
なんとなく海外っぽいよね
9 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:23:39 ID:wmEh
ヒヨドリ ★☆☆☆☆
うるさく、個体数も多く正直人気ない。
https://youtu.be/IJC7NousyJE?si=iJ21caVTo0Nx8CxR
24 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:43:45 ID:to7M
イソヒヨドリは気が強すぎるからムカつくわ
木の手入れシテルとビュワッ!と足元飛びかかってきたわ
イソヒヨとヒヨドリとメジロとウグイスとツバメとスズメがいるけど鳴き声の区別つかんわ
トゲピーみたいな鳴き声の小鳥は燕だと発覚したが
11 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:25:28 ID:wmEh
アオサギ ★☆☆☆☆
君たちはどう生きるのか。
鳥をあまり知らない人はデカくて存在感がすごいからびっくりする。
https://youtu.be/REgdY8GDQx4?si=6zRLiXOCqu6XG6Be
12 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:28:09 ID:wmEh
ハクセキレイ ★☆☆☆☆
おんjで人気の鳥。
分布はその辺の道路・駐車場。
https://youtu.be/yNnxDbx4LqI?si=YUi-JRhYzqCiyOQW
23 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:41:15 ID:vdmP
>>12
ハクセキレイすこすこのすこ
歩き方が可愛い
14 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:31:02 ID:wmEh
オナガ ★★☆☆☆
ワイの推し。見た目はすごく美しいのに声はくっそ汚い。
カラスの仲間。
https://youtu.be/DPwxhxZ8YeE?si=sdo5W3Qqmvq9UouY
15 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:32:34 ID:wmEh
エナガ ★★☆☆☆
親戚に鳥界のスーパースター”シマエナガ”を持つ。(シマエナガの分布は北海道のみ)
集団で行動していて1羽いたら10羽はいる。
https://youtu.be/BaWtwhaseiE?si=ZfdaHzru9t8JKUCy
28 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:53:32 ID:to7M
>>15
ほぉ可愛いやね水場あるのええね…
毎日代えないかんと聞いてちょっと大変そ…てなってる所やで
16 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:34:59 ID:wmEh
カワラヒワ ★★☆☆☆
鈴みたいなさえずりのアトリ系統。
河原以外でも結構見かける。
https://youtu.be/BqinrV6wW3g?si=fdR73f1m8kfArAy7
17 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:37:06 ID:wmEh
モズ ★★★☆☆
たまに住宅街でも見る。
“百舌鳥”だけあってさえずりのバリエーションがすごい。
オスは目にラインが入ってる。
https://youtu.be/PCWzdGiUR1U?si=gL6EITxSYF3_dlWb
25 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:48:10 ID:G74i
>>17
コイツ、こんな可愛いナリして性質まんま猛禽なのギャップ大好き
19 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:38:40 ID:wmEh
カワセミ ★★★☆☆
レア感あるけど実は水があるところならどこにでもいる。
初心者バードウォッチャーの最初の目標になる人気の高い野鳥。
https://youtu.be/J8YXDkPpVKU?si=0sPtOZBDJuMgdCDi
20 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:39:58 ID:wmEh
イソヒヨドリ ★★★★☆
ワイの推し鳥。さえずりが非常に美しく、歌ってるみたいでずっと聴いてられる。
たまに何故か繁華街などにも現れる。
https://youtu.be/aN3awgwVsrM?si=aUxLFOEPvgWRJfb8
21 :名無しさん@おーぷん 25/05/01(木) 20:40:37 ID:vdmP
>>20
ええね
コメント一覧 (3)
水があるところならどこにでもいるというが
一度見たことがあるだけ
場所は忍野八海付近
春から夏にかけて産卵・育雛するのは普通で夏鳥とは言わない
清流の必要は無いんだ