1 :名無しさん@おーぷん 22/10/29(土) 22:08:50 ID:7aaI
後北条氏(北条五代)
朝倉宗滴
三好長慶
長宗我部元親
島津氏(鎌倉時代から江戸時代まで)
あたりをやってほしい
大河ドラマなどの歴史ドラマにしてほしい人物挙げてけ…の続きを読む
雨天決行
後北条氏(北条五代)
朝倉宗滴
三好長慶
長宗我部元親
島津氏(鎌倉時代から江戸時代まで)
あたりをやってほしい
日露戦争の頃のトーチカがあるという情報を得たからバイクで向かうよ。
バイクで移動しながらだから気長に待て。
古事記を読んでから神社に行ってごらん
1三 木像が代わりに蕎麦を食べる
2右 如意輪観音からお告げを受ける
3中 箱根権現にもてなされる
4左 救世観音からお告げを受ける
5一 毘沙門天からお告げを受ける
6二 天女から衣をもらう
7捕 明星天子からお告げを受ける
8遊 越後七不思議
9投 夢の中で熊野権現と対面する
監督 雨を降らせる
浄土真宗の開祖親鸞と言えば、迷信や習俗を否定したと言われることの多い人物やが、実は各地の寺院や伝承などでは普通に面白い伝承が伝えられてるんや
1遊 大念仏寺
2中 和光寺
3左 坐摩神社
4二 住吉大社
5一 生國魂神社
6右 一心寺
7三 今宮戎神社
8捕 本願寺津村別院・真宗大谷派難波別院
9投 四天王寺
前に大阪の有名寺社が住吉大社と四天王寺くらいしかないと嘆いてるおんj民がおったので打線を組んでみたで
まず浄土真宗の一度は行きたい寺院で打線組んだ
1左 築地本願寺
2中 本願寺派神戸別院
3三 大谷派長浜別院大通寺
4右 本寺専修寺
5一 大谷派井波別院瑞泉寺
6遊 養老寺
7二 向源寺
8捕 西念寺
9投 耕三寺
浄土真宗の寺院の中で、一度はお参りに行きたくなる名刹や特徴ある寺院であること、本山では無い寺院であることが選択基準や
まあそんな詳しいわけじゃないけど
神が人間を作って、大災害が起こって~みたいなのってよく見るよな
宗教もそれとなく似通ってるし